キヤ291 石北本線で本格運用開始!
小さな鉄道の旅
キヤ291 石北本線で本格運用開始!

≪石北本線 中愛別駅≫ 中愛別で小休止のキヤ291
新製以来、石北本線を中心に試運転が続けれてきたJR北海道の新型ラッセル車キヤ291。
2023年2月からは、石北本線の排雪列車(常排)の運用に入り、本格運用されています。
今のところ、キヤ291は1両のみなので、DE15とのローテーションで使用されており、このキヤ291で運転される日と従来どおりDE15で運転される日があります。
現在、石北本線の沿線は、今月で定期運用終了となるキハ183系の特急オホーツクや特急大雪を撮影する方々で賑わっています。同じ国鉄型ということもあってか、キヤ291よりもDE15の方が人気のようですね。
JR北海道のキヤ291は、JR西日本のキヤ143をベースに製造された車両で、JR西日本では量産化されて各地でラッセル車や事業用車として活躍していることから、このキヤ291も今後、増備が進み国鉄型のDE15ラッセル車を置換えていくものと思われます。
といことで、今日の動画はキヤ291!
【キヤ291】本格運用開始!新型ラッセル車 石北本線 中愛別駅 到着~発車 警笛付
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ

≪石北本線 中愛別駅≫ 中愛別で小休止のキヤ291
新製以来、石北本線を中心に試運転が続けれてきたJR北海道の新型ラッセル車キヤ291。
2023年2月からは、石北本線の排雪列車(常排)の運用に入り、本格運用されています。
今のところ、キヤ291は1両のみなので、DE15とのローテーションで使用されており、このキヤ291で運転される日と従来どおりDE15で運転される日があります。
現在、石北本線の沿線は、今月で定期運用終了となるキハ183系の特急オホーツクや特急大雪を撮影する方々で賑わっています。同じ国鉄型ということもあってか、キヤ291よりもDE15の方が人気のようですね。
JR北海道のキヤ291は、JR西日本のキヤ143をベースに製造された車両で、JR西日本では量産化されて各地でラッセル車や事業用車として活躍していることから、このキヤ291も今後、増備が進み国鉄型のDE15ラッセル車を置換えていくものと思われます。
といことで、今日の動画はキヤ291!
【キヤ291】本格運用開始!新型ラッセル車 石北本線 中愛別駅 到着~発車 警笛付



- 関連記事
-
- 最北端に到達!キヤE193系 宗谷本線検測
- 【261系】はまなす編成の特急宗谷
- キヤ291 石北本線で本格運用開始!
- キヤE193系 甲種回送
- 急行 花たびそうや号
コメント