【EH200】 竜王駅 タンク車入換作業
機関車
【EH200】 竜王駅 タンク車入換作業

≪中央本線 竜王駅≫ 竜王駅で入換作業中のEH200 ”ブルーサンダー”
主に中央本線や上越線で活躍するJR貨物のEH200。
”ブルーサンダー”の愛称で親しまれているEH200ですが、中央本線の竜王駅ではそのEH200が入換作業を行う様子を間近で見ることができます。
今回、紹介するのは根岸からの83レとその折返しとなる82レ。
竜王駅にはタンク車の荷役線のほか、コンテナ車の荷役線もあります。
そのため、これらの列車にはタンク車とコンテナ車が連結されています。
83レで竜王駅に到着したEH200は、牽引してきたコンテナ車とタンク車のうち、まずコンテナ車を荷役線に転線させます。その後、残りのタンク車を荷役線に転線。これで83レの入換は終了。
次に、82レの出発準備に取りかかります。
すでに側線に組成してあるタンク車とコンテナ車からなる編成を本線の中線に転線させます。そして、82レの発車時刻になると根岸に向けて、ブロワー音を響かせて竜王駅からEH200は発車していきます。
以上が、竜王駅でのEH200の入換作業です。
ということで、今回の動画は、EH200の入換作業シーンです。
【EH200】 ブルーサンダー 本線入換! 竜王駅 全作業シーン
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ

≪中央本線 竜王駅≫ 竜王駅で入換作業中のEH200 ”ブルーサンダー”
主に中央本線や上越線で活躍するJR貨物のEH200。
”ブルーサンダー”の愛称で親しまれているEH200ですが、中央本線の竜王駅ではそのEH200が入換作業を行う様子を間近で見ることができます。
今回、紹介するのは根岸からの83レとその折返しとなる82レ。
竜王駅にはタンク車の荷役線のほか、コンテナ車の荷役線もあります。
そのため、これらの列車にはタンク車とコンテナ車が連結されています。
83レで竜王駅に到着したEH200は、牽引してきたコンテナ車とタンク車のうち、まずコンテナ車を荷役線に転線させます。その後、残りのタンク車を荷役線に転線。これで83レの入換は終了。
次に、82レの出発準備に取りかかります。
すでに側線に組成してあるタンク車とコンテナ車からなる編成を本線の中線に転線させます。そして、82レの発車時刻になると根岸に向けて、ブロワー音を響かせて竜王駅からEH200は発車していきます。
以上が、竜王駅でのEH200の入換作業です。
ということで、今回の動画は、EH200の入換作業シーンです。
【EH200】 ブルーサンダー 本線入換! 竜王駅 全作業シーン



- 関連記事
-
- EF67 105号機がラストラン!
- 【EH200】 竜王駅 タンク車入換作業
- 札沼線のラッセル その2
- 札沼線のラッセル
- DD51 エンジン始動音
コメント