3月ダイヤ改正のまとめ(JR北海道)
小さな鉄道の旅
平成29年3月ダイヤ改正のまとめ(JR北海道)
JR北海道の平成29年3月ダイヤ改正の概要です。
特急列車の体系見直しが中心です。
【宗谷本線系統】
これまで、札幌~稚内間直通だった特急の一部を旭川で乗り換える運転体系となります。
(改正前)
特急「スーパー宗谷」(札幌~稚内) 2往復
特急「サロベツ」(札幌~稚内) 1往復
(改正後)
特急「宗谷」(札幌~稚内) 1往復
特急「サロベツ」(旭川~稚内) 2往復
特急「スーパー宗谷」2往復のうち、1往復は運転区間変わらず札幌~稚内間のまま特急「宗谷」へ名称変更。もう1往復は運転区間が旭川~稚内となり特急「サロベツ」へ名称変更。また、特急「サロベツ」は、運転区間が旭川~稚内間となるものの名称はこれまでと同じ特急「サロベツ」のままとなります。
特急「宗谷」、特急「サロベツ」ともに使用車両は、これまで特急「スーパー宗谷」で使用していた261系0番台となります。また、特急「サロベツ」は、旭川駅で札幌~旭川間に新設される特急「ライラック」からの乗り換えとなります。
【石北本線系統】
これまで、札幌~網走間直通だった特急の一部を旭川で乗り換える運転体系となります。
(改正前)
特急「オホーツク」(札幌~網走) 4往復
(改正後)
特急「オホーツク」(札幌~網走) 2往復
特急「大雪」(旭川~網走) 2往復
特急「オホーツク」4往復のうち2往復は旭川~網走間の運転となり、名称が特急「大雪」となります。また、特急「大雪」は、旭川駅で札幌~旭川間に新設される特急「ライラック」からの乗り換えとなります。
【函館本線系統】
札幌~旭川間に特急「スーパー白鳥」で使用していた789系0番台が投入され、789系0番台使用の列車は特急「ライラック」となります。
・特急「ライラック」の新設(789系0番台)
・特急「スーパーカムイ」を特急「カムイ」に名称変更
・"L特急"の表記を"特急"に変更
・札幌~旭川間から785系撤退
785系が運用から外れるため、789系0番台使用列車が特急「ライラック」、789系1000番台使用列車が特急「カムイ」となります。
【千歳・室蘭本線系統】
札幌~室蘭間の特急「すずらん」に大きな変更はありませんが、"L特急"の名称が変更となります。また、785系は特急「すずらん」のみの運用となります。
・"L特急"の表記を"特急"に変更
【函館本線系統(函館方面)】
183系気動車使用の特急「北斗」のうち1往復が261系1000番台使用となり特急「スーパー北斗」となります。
【駅の廃止】
以下の10駅が廃止となります。
・千歳線 美々
・根室本線 島ノ下、稲士別、上厚内
・釧網本線 五十石
・函館本線 東山、姫川、桂川、北豊津、蕨岱
この他にも、札幌近郊や特急列車の時刻見直し等があります。
以上が、JR北海道の平成29年3月ダイヤ改正の概要です。
(詳細はJR北海道のプレスリリースでご確認ください)

札幌~旭川間で運用を開始するJR北海道789系0番台
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
JR北海道の平成29年3月ダイヤ改正の概要です。
特急列車の体系見直しが中心です。
【宗谷本線系統】
これまで、札幌~稚内間直通だった特急の一部を旭川で乗り換える運転体系となります。
(改正前)
特急「スーパー宗谷」(札幌~稚内) 2往復
特急「サロベツ」(札幌~稚内) 1往復
(改正後)
特急「宗谷」(札幌~稚内) 1往復
特急「サロベツ」(旭川~稚内) 2往復
特急「スーパー宗谷」2往復のうち、1往復は運転区間変わらず札幌~稚内間のまま特急「宗谷」へ名称変更。もう1往復は運転区間が旭川~稚内となり特急「サロベツ」へ名称変更。また、特急「サロベツ」は、運転区間が旭川~稚内間となるものの名称はこれまでと同じ特急「サロベツ」のままとなります。
特急「宗谷」、特急「サロベツ」ともに使用車両は、これまで特急「スーパー宗谷」で使用していた261系0番台となります。また、特急「サロベツ」は、旭川駅で札幌~旭川間に新設される特急「ライラック」からの乗り換えとなります。
【石北本線系統】
これまで、札幌~網走間直通だった特急の一部を旭川で乗り換える運転体系となります。
(改正前)
特急「オホーツク」(札幌~網走) 4往復
(改正後)
特急「オホーツク」(札幌~網走) 2往復
特急「大雪」(旭川~網走) 2往復
特急「オホーツク」4往復のうち2往復は旭川~網走間の運転となり、名称が特急「大雪」となります。また、特急「大雪」は、旭川駅で札幌~旭川間に新設される特急「ライラック」からの乗り換えとなります。
【函館本線系統】
札幌~旭川間に特急「スーパー白鳥」で使用していた789系0番台が投入され、789系0番台使用の列車は特急「ライラック」となります。
・特急「ライラック」の新設(789系0番台)
・特急「スーパーカムイ」を特急「カムイ」に名称変更
・"L特急"の表記を"特急"に変更
・札幌~旭川間から785系撤退
785系が運用から外れるため、789系0番台使用列車が特急「ライラック」、789系1000番台使用列車が特急「カムイ」となります。
【千歳・室蘭本線系統】
札幌~室蘭間の特急「すずらん」に大きな変更はありませんが、"L特急"の名称が変更となります。また、785系は特急「すずらん」のみの運用となります。
・"L特急"の表記を"特急"に変更
【函館本線系統(函館方面)】
183系気動車使用の特急「北斗」のうち1往復が261系1000番台使用となり特急「スーパー北斗」となります。
【駅の廃止】
以下の10駅が廃止となります。
・千歳線 美々
・根室本線 島ノ下、稲士別、上厚内
・釧網本線 五十石
・函館本線 東山、姫川、桂川、北豊津、蕨岱
この他にも、札幌近郊や特急列車の時刻見直し等があります。
以上が、JR北海道の平成29年3月ダイヤ改正の概要です。
(詳細はJR北海道のプレスリリースでご確認ください)

札幌~旭川間で運用を開始するJR北海道789系0番台



- 関連記事
-
- 【福島駅】 発車メロディ「栄冠は君に輝く」
- 【車内放送】 特急「いしづち9号」 アンパンマン バージョン
- 3月ダイヤ改正のまとめ(JR北海道)
- 単独では維持困難な路線(まとめ)
- 今注目の261系
コメント