単独では維持困難な路線(まとめ)

小さな鉄道の旅
12 /25 2016
JR単独では維持が困難な路線


JR北海道が、2016年11月に「JR単独では維持が困難な路線」と発表した路線のまとめです。



単独では維持が困難な路線
≪留萌本線 峠下≫ 単独では維持が困難な路線の一つ 留萌本線



【廃止の方針】
 すでにJR北海道が廃止の方針を発表した路線(2路線2区間)
   ・石勝線 新夕張-夕張
   ・日高本線 鵡川-様似



【廃止・バス転換へ向けて協議】
 現在、又は今後廃止に向けた協議を行う路線(3路線3区間)
   ・札沼線 北海道医療大学-新十津川
   ・根室本線 富良野-新得
   ・留萌本線 深川-留萌



【上下分離方式などを協議】
 鉄道を残す方向で赤字額を減らすための協議を行う路線(7路線8区間)
   ・宗谷本線 名寄-稚内
   ・根室本線 釧路-根室
   ・根室本線 滝川-富良野
   ・室蘭本線 沼ノ端-岩見沢
   ・釧網本線 東釧路-網走
   ・日高本線 苫小牧-鵡川
   ・石北本線 新旭川-網走
   ・富良野線 富良野-旭川



【今後検討する路線】
 線路の一部を北海道高速鉄道開発(株)が所有しているため、今後検討する路線(2区間2路線)
   ・宗谷本線 旭川-名寄
   ・根室本線 帯広-釧路



これを見ると札幌近郊の電化区間、そして札幌から函館・帯広・旭川までの区間以外、ほぼすべてといえます。

ここまで多くの路線名が挙げられてしまうと、国鉄末期の第1次廃止対象路線、第2次廃止対象路線の廃止を思い浮かべてしまう方も多いはず。5年後、10年後の北海道の鉄道路線図は、さらに寂しくなってしまうのでしょうかね。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

コメント

非公開コメント

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway