261系だけど「スーパー」でない!?

小さな鉄道の旅
07 /06 2016
261系だけど「スーパー」ではない特急「北斗」


261系 特急「北斗88号」
≪函館本線 札幌≫ 札幌駅で発車を待つ261系特急「北斗88号」


まずは、トレインマークに注目!

何か物足りない。そう、赤い文字の「SUPER」がない!


2016年の夏臨で、7月にたった1日のみ設定された札幌発函館行の臨時特急「北斗88号」。春臨では183系5200番台の「ノースレインボーエクスプレス」によって運転されていましたが、夏臨ではグリーン車付の261系1000番台で運転。使用車両は261系でしたが列車名は「スーパー北斗」ではなく「北斗」としての運転だったため、トレインマークも「SUPER」がない「北斗」仕様のマークでした。

それでは、「ノースレインボーエクスプレス」というと、この夏臨では札幌-富良野間の臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」に
使用されています。こちらも2往復のうち、1往復は「ノースレインボーエクスプレス」、もう1往復は「旭山動物園号」使用と見ているだけでも楽しい列車となっています。

さて、この臨時特急「北斗88号」ですが、夏臨での設定は7月が261系で1日のみ、8月は283系で3日間、そして9月は261系で1日のみと、設定自体、ごくわずかとなっています。使用車両の見分け方ですが、時刻表でグリーン連結となっているのが261系、グリーン車なしとなっているのが283系です。261系は先頭車がグリーンとなっているため、グリーン車を外すわけにはいかないのですね。

ということで、今回の動画は設定本数が少ない261系の特急「北斗」。トレインマークにも注目です!


     「スーパー北斗」ではない!? 261系の特急「北斗」 札幌駅発車



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

関連記事

コメント

非公開コメント

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway