本場の「ドレミファ インバータ」発車音
ヨーロッパ鉄道の旅
シーメンス製電気機関車 ÖBB 1116型 / 「ドレミファ インバータ機関車」発車音

≪ウィーン中央駅≫ オーストリア連邦鉄道ÖBB Stainach-Irdning行きInterCity
「歌う電車」といえば、日本では京急の電車に搭載されたシーメンス製のインバータ音が有名ですが、シーメンスの地元、ヨーロッパではこの「ドレミファ インバータ」音を奏でるシーメンス製電気機関車ES64U2が多く走っています。
そのため、ヨーロッパ各地でも「ドレミファ インバータ」を聞くことができます。写真は、オーストリア連邦鉄道ÖBBの特急列車InterCity(IC)。そのICを牽引するのは、オーストリア連邦鉄道の電気機関車1116型です。
その本場のシーメンス「ドレミファ インバータ」発車音はこちら↓
本場の「ドレミファ インバータ機関車」発車音 / シーメンス製 ÖBB 1116型
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ

≪ウィーン中央駅≫ オーストリア連邦鉄道ÖBB Stainach-Irdning行きInterCity
「歌う電車」といえば、日本では京急の電車に搭載されたシーメンス製のインバータ音が有名ですが、シーメンスの地元、ヨーロッパではこの「ドレミファ インバータ」音を奏でるシーメンス製電気機関車ES64U2が多く走っています。
そのため、ヨーロッパ各地でも「ドレミファ インバータ」を聞くことができます。写真は、オーストリア連邦鉄道ÖBBの特急列車InterCity(IC)。そのICを牽引するのは、オーストリア連邦鉄道の電気機関車1116型です。
その本場のシーメンス「ドレミファ インバータ」発車音はこちら↓
本場の「ドレミファ インバータ機関車」発車音 / シーメンス製 ÖBB 1116型



- 関連記事
-
- 【前面展望】 ブダペスト メトロ4号線
- 今年の機関車
- 本場の「ドレミファ インバータ」発車音
- チェコ 鉄道の旅 ~ヨーロッパ鉄道の旅~
- 『さくら』 と 『はやぶさ』 と 『アレグロ号』
コメント