汽車通学
小さな鉄道の旅
懐かしいですね、汽車通学。
略して”汽車通”。
私も学生時代は”汽車通”でした。
北海道では今も鉄道のことを”汽車”と呼ぶ
習慣があります。
学生時代は、札幌駅までの”汽車通”で、
毎日が旅の連続でした。
その頃はまだ客車列車が残っており、
ED76 500+50系51形×8両
の列車に毎日乗っていました。
ところで、この記事を書くのに”汽車通学”とか
”汽車通”を検索していたら、こんな本を見つけました。
あの矢野直美さんの最新作のようです。
タイトルがあまりにも渋いので、
思わずこちらから↑買ってしまいました…
略して”汽車通”。
私も学生時代は”汽車通”でした。
北海道では今も鉄道のことを”汽車”と呼ぶ
習慣があります。
学生時代は、札幌駅までの”汽車通”で、
毎日が旅の連続でした。
その頃はまだ客車列車が残っており、
ED76 500+50系51形×8両
の列車に毎日乗っていました。
ところで、この記事を書くのに”汽車通学”とか
”汽車通”を検索していたら、こんな本を見つけました。
あの矢野直美さんの最新作のようです。
タイトルがあまりにも渋いので、
思わずこちらから↑買ってしまいました…
コメント