【総集編】 DE15 宗谷本線ラッセル車 2016
機関車
DE15 宗谷本線ラッセル車 2016年シーズン総集編
2016年も最北の鉄路、宗谷本線を守り続けたDE15型ディーゼル機関車。
機関車牽引列車が次々と縮小される中、石北本線、そして函館本線の
DE15とともに常排として運転され続けていることはうれしい限りです。

≪宗谷本線 幌延-上幌延≫ 宗谷本線を豪快にラッセルする単線型DE15
一方で、先月をもってDE10とDE15の機関車牽引列車として人気のあった
釧網本線の「流氷ノロッコ号」がその運行を終了。
近年、故障が多発していたDE10 1660号機の代替機関車が確保できないため、
現在の「機関車+客車」編成での「流氷ノロッコ号」は終了とのこと。
そして、今月には北海道新幹線の開業により、DD51牽引の寝台特急「カシオペア」と
急行「はまなす」の運行が終了。
急行「はまなす」は、JR最後の定期急行列車であるばかりでなく、「機関車+14系客車」
というスタイル、そして「座席車+寝台車」という、かつては全国各地でみられた
夜行急行の最期でもあります。
機関車老朽化という北海道の機関車たちが直面する現実。
このDE15ラッセル車もいつまで走り続けることができるのか…
ということで、今日の動画は
【総集編】 DE15 宗谷本線ラッセル車 2016年シーズン総集編
です!
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
2016年も最北の鉄路、宗谷本線を守り続けたDE15型ディーゼル機関車。
機関車牽引列車が次々と縮小される中、石北本線、そして函館本線の
DE15とともに常排として運転され続けていることはうれしい限りです。

≪宗谷本線 幌延-上幌延≫ 宗谷本線を豪快にラッセルする単線型DE15
一方で、先月をもってDE10とDE15の機関車牽引列車として人気のあった
釧網本線の「流氷ノロッコ号」がその運行を終了。
近年、故障が多発していたDE10 1660号機の代替機関車が確保できないため、
現在の「機関車+客車」編成での「流氷ノロッコ号」は終了とのこと。
そして、今月には北海道新幹線の開業により、DD51牽引の寝台特急「カシオペア」と
急行「はまなす」の運行が終了。
急行「はまなす」は、JR最後の定期急行列車であるばかりでなく、「機関車+14系客車」
というスタイル、そして「座席車+寝台車」という、かつては全国各地でみられた
夜行急行の最期でもあります。
機関車老朽化という北海道の機関車たちが直面する現実。
このDE15ラッセル車もいつまで走り続けることができるのか…
ということで、今日の動画は
【総集編】 DE15 宗谷本線ラッセル車 2016年シーズン総集編
です!



- 関連記事
-
- 今注目のDF200
- 全検出場!美しき銀釜 EF81 303号機
- 【総集編】 DE15 宗谷本線ラッセル車 2016
- DE15ラッセル車 / 宗谷本線
- C11 207号機 ラストラン
コメント