711系最終運用
711系 電車
711系最終運用
711系引退の日まであと半月。
711系の最終運用です。

≪函館本線 岩見沢≫ 711系S-110編成とS-114編成の連結作業
285M 札幌23:22→岩見沢0:10 6両
2123M 岩見沢6:24→滝川7:06 6両
2123M 滝川7:16→旭川8:03 3両
2158M 旭川8:08→岩見沢9:49 3両
2195M 岩見沢15:27-旭川17:11 3両
2254M 旭川17:38-岩見沢19:17 3両
2251M 岩見沢19:30ー滝川20:13 3両
2272M 滝川20:40ー岩見沢21:22 3両
2131M 滝川 7:29→江部乙7:38 3両(土休日運休)
2150M 江部乙7:55→岩見沢8:45 3両(江部乙-滝川 土休日運休)
2175M 岩見沢12:30→滝川13:11 3両
2228M 滝川15:37→岩見沢16:21 3両
2227M 岩見沢17:00→旭川18:38 3両
2284M 旭川20:48→岩見沢22:24 3両
144M 岩見沢7:49→札幌8:38 6両
※営業列車のみ
※札幌-手稲間の回送あり
これまでも、何度も撮影に通うので最終運用は忘れないと
思っていたけど、時が経つと忘れてしまうのですよね。
キハ22が運用離脱する時もそうだったのですが。
今となってはキハ22の最終運用を思い出すことができない。
長万部-函館間が最後の走行区間だったこと以外。
かなり通ったんですけどね。
でもあの時、徹底的に撮影地を開拓した経験が今の
「北斗星」や「トワイライトエクスプレス」の撮影に役立っている。
沿線の環境がかなり変わってしまったけど。
そんなわけで、数十年経っても忘れないように「711系最終運用」を
備忘録としてネット上に残しておきます。
711系 Forever
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
711系引退の日まであと半月。
711系の最終運用です。

≪函館本線 岩見沢≫ 711系S-110編成とS-114編成の連結作業
285M 札幌23:22→岩見沢0:10 6両
2123M 岩見沢6:24→滝川7:06 6両
2123M 滝川7:16→旭川8:03 3両
2158M 旭川8:08→岩見沢9:49 3両
2195M 岩見沢15:27-旭川17:11 3両
2254M 旭川17:38-岩見沢19:17 3両
2251M 岩見沢19:30ー滝川20:13 3両
2272M 滝川20:40ー岩見沢21:22 3両
2131M 滝川 7:29→江部乙7:38 3両(土休日運休)
2150M 江部乙7:55→岩見沢8:45 3両(江部乙-滝川 土休日運休)
2175M 岩見沢12:30→滝川13:11 3両
2228M 滝川15:37→岩見沢16:21 3両
2227M 岩見沢17:00→旭川18:38 3両
2284M 旭川20:48→岩見沢22:24 3両
144M 岩見沢7:49→札幌8:38 6両
※営業列車のみ
※札幌-手稲間の回送あり
これまでも、何度も撮影に通うので最終運用は忘れないと
思っていたけど、時が経つと忘れてしまうのですよね。
キハ22が運用離脱する時もそうだったのですが。
今となってはキハ22の最終運用を思い出すことができない。
長万部-函館間が最後の走行区間だったこと以外。
かなり通ったんですけどね。
でもあの時、徹底的に撮影地を開拓した経験が今の
「北斗星」や「トワイライトエクスプレス」の撮影に役立っている。
沿線の環境がかなり変わってしまったけど。
そんなわけで、数十年経っても忘れないように「711系最終運用」を
備忘録としてネット上に残しておきます。
711系 Forever



コメント