中央快速E233系 12両化 & グリーン車導入
小さな鉄道の旅
中央快速E233系 12両化 & グリーン車導入
先日、JR東日本から中央快速線へのグリーン車導入に伴う、
E233系の12両編成化について発表がありました。
<JR東日本 プレスリリース>
「中央快速線等へのグリーン車サービスの導入について」
これによると、東京オリンピックが開催される2020年までに
駅や収容施設等の改良工事を行い、現行のE233系に
グリーン車を2両連結し12両化するとのこと。

≪中央快速線 東京≫ 東京駅で出発待ちをするE233系0番台
対象は、中央快速線(東京~大月)の全列車と
青梅線(立川~青梅)の東京まで直通する列車。
そしてグリーン車が連結される位置は、東京側から4両目と5両目。
E233系としては、東海道本線、東北・高崎線用のE233系3000番台に
次いでのグリーン車導入となります。
南武線へのE233系8000番台投入が最終バージョンと思われた
JR東日本のE233系シリーズ。
0番台へのグリーン車導入で、E233系の新たな活躍が期待されます。
※ E233系の全バージョンを1本の動画にまとめてみました。どうぞご覧下さい。
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
先日、JR東日本から中央快速線へのグリーン車導入に伴う、
E233系の12両編成化について発表がありました。
<JR東日本 プレスリリース>
「中央快速線等へのグリーン車サービスの導入について」
これによると、東京オリンピックが開催される2020年までに
駅や収容施設等の改良工事を行い、現行のE233系に
グリーン車を2両連結し12両化するとのこと。

≪中央快速線 東京≫ 東京駅で出発待ちをするE233系0番台
対象は、中央快速線(東京~大月)の全列車と
青梅線(立川~青梅)の東京まで直通する列車。
そしてグリーン車が連結される位置は、東京側から4両目と5両目。
E233系としては、東海道本線、東北・高崎線用のE233系3000番台に
次いでのグリーン車導入となります。
南武線へのE233系8000番台投入が最終バージョンと思われた
JR東日本のE233系シリーズ。
0番台へのグリーン車導入で、E233系の新たな活躍が期待されます。
※ E233系の全バージョンを1本の動画にまとめてみました。どうぞご覧下さい。



- 関連記事
-
- 【函館駅】 発車メロディ「旅立ちの鐘」+789系タイフォン
- 【ぐるっと一周】 大阪環状線 全19駅 発車メロディーの旅
- 中央快速E233系 12両化 & グリーン車導入
- さようなら大阪環状線 103系。323系新型車導入へ。
- 今日の371系急行「御殿場線80周年371」号
コメント