711系 記念入場券・記念乗車券発売 & 道央縦横断の旅
711系 電車
「711系 記念入場券・記念乗車券発売 & 道央縦横断の旅」
今日、JR北海道から711系に関する2件のプレスリリースが出されました。

≪函館本線 江別-豊幌≫ 夕張川鉄橋をゆく711系S-114編成
1件目は、「ありがとう 711系 記念入場券・記念乗車券」の発売。
これは、函館本線、千歳線、室蘭本線、札沼線の主要駅29駅で
711系の図柄の入場券(D型硬券)を発売するもの。
すべての駅で絵柄(写真)が違い、すべて揃えると711系100番台の
全車両が揃うとのこと。
9月13日(土)発売で各駅1,000枚、郵送受付はなし。
全駅集めるには、すべての駅訪ねることになりそうです。
(一部はセット販売のみ)
もう一つの記念乗車券は、10月4日(土)のみの発売で
札幌→旭川と札幌→小樽の片道乗車券をセットにしたもの。
絵柄は、旧塗装(復刻塗装)のS-110編成とS-114編成。
乗車券の日付は発売日のみとのことで、使用するのであれば
当日か翌日(旭川)のみ。
2件目は、「711系国鉄型電車」で行く道央縦横断の旅。
これは、旭川発のツアー列車で道央圏の電化区間を
すべて走破するもの。
10月5日(日)出発で、1日目は旭川→小樽→室蘭。
2日目は、室蘭→北海道医療大学→旭川のルートで走行。
使用車両は、711系旧塗色車のS-110編成かS-114編成。
詳しくは、JR北海道のプレスリリースを参照。
(http://www.jrhokkaido.co.jp/press/presstop.html)
こういう企画が出来てくると、711系もいよいよ最後なんだなぁ、
と感じますね。
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
今日、JR北海道から711系に関する2件のプレスリリースが出されました。

≪函館本線 江別-豊幌≫ 夕張川鉄橋をゆく711系S-114編成
1件目は、「ありがとう 711系 記念入場券・記念乗車券」の発売。
これは、函館本線、千歳線、室蘭本線、札沼線の主要駅29駅で
711系の図柄の入場券(D型硬券)を発売するもの。
すべての駅で絵柄(写真)が違い、すべて揃えると711系100番台の
全車両が揃うとのこと。
9月13日(土)発売で各駅1,000枚、郵送受付はなし。
全駅集めるには、すべての駅訪ねることになりそうです。
(一部はセット販売のみ)
もう一つの記念乗車券は、10月4日(土)のみの発売で
札幌→旭川と札幌→小樽の片道乗車券をセットにしたもの。
絵柄は、旧塗装(復刻塗装)のS-110編成とS-114編成。
乗車券の日付は発売日のみとのことで、使用するのであれば
当日か翌日(旭川)のみ。
2件目は、「711系国鉄型電車」で行く道央縦横断の旅。
これは、旭川発のツアー列車で道央圏の電化区間を
すべて走破するもの。
10月5日(日)出発で、1日目は旭川→小樽→室蘭。
2日目は、室蘭→北海道医療大学→旭川のルートで走行。
使用車両は、711系旧塗色車のS-110編成かS-114編成。
詳しくは、JR北海道のプレスリリースを参照。
(http://www.jrhokkaido.co.jp/press/presstop.html)
こういう企画が出来てくると、711系もいよいよ最後なんだなぁ、
と感じますね。



- 関連記事
-
- 次々に発車する711系
- 711系 最後の夏、張碓海岸をゆく
- 711系 記念入場券・記念乗車券発売 & 道央縦横断の旅
- 711系 一部はすでに置換え済?
- 711系併結作業! S-110編成にS-113編成を増結
コメント