711系の運用がほぼ消滅 ~8月30日ダイヤ改正~
711系 電車
711系の運用がほぼ消滅 ~8月30日ダイヤ改正~
またもや、ショッキングな情報が飛び込んできました。
すでに2014年度末で全廃の方針が伝えられていた711系ですが、
2014年8月30日に行われるダイヤ改正でその運用は半減、
残りの運用も順次置き換えられる、とのことです。
JR北海道プレスリリース:「平成26年8月ダイヤ改正について」(以下抜粋)
「小樽~旭川間で運転している711系電車30本のうち16本を721系電車に置き換えます。
なお、残り14本についても今年度中に順次置き換える計画です。」

≪函館本線 苗穂-白石≫ 夕暮れの函館本線を走る711系S110編成ほか
現在でも711系の運用は朝晩に集中しており、撮影や乗車する機会は限られている。
そこに運用半減ともなると、そのチャンスはさらに少なくなってしまう。
すでに、711系を置き換えるほどの車輌数は、先日の733系増備で確保されており、
残り14本もいつ置き換えられてもおかしくない状況なのである。
そう考えると、711系に確実に出会えるのは、残念ながらあと1ヶ月しかない!
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
またもや、ショッキングな情報が飛び込んできました。
すでに2014年度末で全廃の方針が伝えられていた711系ですが、
2014年8月30日に行われるダイヤ改正でその運用は半減、
残りの運用も順次置き換えられる、とのことです。
JR北海道プレスリリース:「平成26年8月ダイヤ改正について」(以下抜粋)
「小樽~旭川間で運転している711系電車30本のうち16本を721系電車に置き換えます。
なお、残り14本についても今年度中に順次置き換える計画です。」

≪函館本線 苗穂-白石≫ 夕暮れの函館本線を走る711系S110編成ほか
現在でも711系の運用は朝晩に集中しており、撮影や乗車する機会は限られている。
そこに運用半減ともなると、そのチャンスはさらに少なくなってしまう。
すでに、711系を置き換えるほどの車輌数は、先日の733系増備で確保されており、
残り14本もいつ置き換えられてもおかしくない状況なのである。
そう考えると、711系に確実に出会えるのは、残念ながらあと1ヶ月しかない!



- 関連記事
-
- 711系併結作業! S-110編成にS-113編成を増結
- 今日の711系旧塗色車6連。銭函-朝里を国鉄型電車で楽しむ旅!
- 711系の運用がほぼ消滅 ~8月30日ダイヤ改正~
- 711系 S110+S114
- 711系最後の冬
コメント