運転初日の『SLふらの・びえい号』! SLとDLの二重奏
機関車
今月から運転が始まった『富良野・美瑛ノロッコ号』。
初日の6月7日(土)と翌日の8日(日)は、毎年恒例となった
SL牽引の『SLふらの・びえい号』としての運転でした。

≪富良野線 美馬牛≫ SLふらの・びえい号+富良野・美瑛ノロッコ号
運転初日は晴れてはいたものの、あいにくの強風で、煙は煽られるわ、
カメラは煽られるわで、撮影者泣かせの一日でした。
あの強風ではどんなに頑張っても煙は流れるので、ベテランの方などは
煙の出ない撮影地に向かった方も多かったようですね。
煙は期待できなかったけど、私は久しぶりにC11 207の元気な姿を見られたこと、
そしてC11 207の汽笛とDE15 1534のホイッスルの二重奏を聴くことができ、
富良野線を満喫した一日でした。
※ 「SLふらの・びえい号」の動画は↓YouTubeでどうぞ
【SLふらの・びえい号】 2014年初日 美馬牛駅発車シーン!
C11 207 「SLふらの・びえい号」+DE15 1534「富良野・美瑛ノロッコ号」
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ
初日の6月7日(土)と翌日の8日(日)は、毎年恒例となった
SL牽引の『SLふらの・びえい号』としての運転でした。

≪富良野線 美馬牛≫ SLふらの・びえい号+富良野・美瑛ノロッコ号
運転初日は晴れてはいたものの、あいにくの強風で、煙は煽られるわ、
カメラは煽られるわで、撮影者泣かせの一日でした。
あの強風ではどんなに頑張っても煙は流れるので、ベテランの方などは
煙の出ない撮影地に向かった方も多かったようですね。
煙は期待できなかったけど、私は久しぶりにC11 207の元気な姿を見られたこと、
そしてC11 207の汽笛とDE15 1534のホイッスルの二重奏を聴くことができ、
富良野線を満喫した一日でした。
※ 「SLふらの・びえい号」の動画は↓YouTubeでどうぞ
【SLふらの・びえい号】 2014年初日 美馬牛駅発車シーン!
C11 207 「SLふらの・びえい号」+DE15 1534「富良野・美瑛ノロッコ号」



- 関連記事
コメント