今日の常紋峠は空転…
機関車
【石北本線 生田原-常紋(信)】 常紋峠を登るDD51 PP貨物列車
今日(10/5)は、石北本線の朝の普通列車(4653D:遠軽発網走行)が
常紋峠で空転して、生田原に引き返して運休。
そして、貨物列車を待っていると踏切の音はするけど列車は全く来ず。
たまにエンジン音はするものの、20分くらい踏切は鳴りっぱなし。
またもや空転している模様。
姿も見えないので、運休車両の回送なのか、貨物列車なのかもわからず…
結局、貨物列車は約40分遅れ。
空転防止の砂を撒き散らしながら、すごいスピードで常紋峠を登っていきました。
その後、続行で4659Dが通過。
運休となった4653Dの2両を併結しての3連でした。
ということで、無事、撮影は終了。
ところで、この季節の常紋峠といえば紅葉ですね。
今日の状況は写真のとおり。
葉に色は付いているものの紅葉とは言い難い状況。
たぶん今がピークで次の雨(予報では8日(火)あたり)で
葉は落ちてしまいそうな感じです。
奥白滝あたりの色づきはいい感じでした。
ちなみに、機関車は遠軽側が DD51 1150、
旭川・北見側が DD51 1089 でした。
※ 北海道の貨物列車撮影地をお探しですか? ↓↓↓ おススメ本です。
・「北海道貨物列車撮影地ガイドBEST50+3」 (Amazonで詳しく見る)
・「北海道貨物列車撮影地ガイドMINI (携帯版)」 (Amazonで詳しく見る)


- 関連記事
コメント