【十和田観光電鉄 】 2012年3月で消えゆく列車を追って その11
2012年3月
十和田観光電鉄 十和田市 / Canon EOS5D MarkⅡ + Canon EF24-105mmF4L IS USM
十和田観光電鉄。
青森県の青い森鉄道 三沢駅と十和田市を結ぶ
十和田観光電鉄は1922年の開業。
90年の歴史を刻んだこの十和田観光電鉄も、
沿線の過疎化と観光客の減少という”現代病”に直面。
遠方からの観光客が見込まれた東北新幹線の青森駅延伸も、
逆に通過客が増え乗客が減少。新幹線延伸が仇となってしまった。
今後、乗客増の見込みもなく、また設備更新に多額の費用がかかることから、
2012年3月、十和田観光電鉄はバス転換へ。
(追伸)
JR東日本の岩泉線(茂市-岩泉)が廃線となる見込みです。
【シリーズ】 2012年3月で消えゆく列車を追って
第10回 長野電鉄 屋代線
第9回 JR貨物 ワム80000形貨車
第8回 JR九州 415系FM-5編成
第7回 札幌市営地下鉄 3000形
第6回 JR西日本 381系『スーパーくろしお』
第5回 JR貨物 ED75形電気機関車
第4回 JR東海371系 特急『あさぎり』
第3回 岳南鉄道 貨物列車
第2回 去り行く300系新幹線とドクターイエロー
第1回 ラストラン!『日本海』
【鉄道模型】 2012年3月で消えゆく列車を鉄道模型で再現
DE10+ワム80000形貨物列車セット(TOMIX)
ED75 1000 (後期型) (TOMIX ED75)
ED75 1028号機 (JR貨物新更新車) (TOMIX ED75)
ED75 1000 (JR貨物更新車) (TOMIX ED75)
371系特急「あさぎり」 (マイクロエース7両セット)
300系3000番台東海道・山陽新幹線セット (TOMIX 300系)
JR西日本仕様『日本海』セット (TOMIX 24系25形)
懐かしの『日本海モトトレール』セット (TOMIX 24系25形)


- 関連記事
コメント