【JR九州 415系FM-5編成 】 2012年3月で消えゆく列車を追って その8
2012年3月
山陽本線 下関 / Canon EOS10D + Canon EF17-40mmF4L USM
2000年にミレニアム記念として国鉄色の旧塗装が復活した
JR九州 南福岡車両区の415系FM-5編成。
復活塗装としては珍しく12年にも渡る大活躍でした。
博多、小倉地区を中心に、時には関門トンネルをくぐり、
本州は山陽本線の下関まで足を伸ばすこともしばしば。
北九州を西へ東へ、日々活躍した415系も老朽化には勝てず、
2012年3月引退。
(写真:山陽本線下関でJR西日本の115系(左)と肩を並べる、
415系FM-5編成。)
第7回 札幌市営地下鉄 3000形
第6回 JR西日本 381系『スーパーくろしお』
第5回 JR貨物 ED75形電気機関車
第4回 JR東海371系 特急『あさぎり』
第3回 岳南鉄道 貨物列車
第2回 去り行く300系新幹線とドクターイエロー
第1回 ラストラン!『日本海』
【鉄道模型で再現】 消えゆく列車を飾って
371系特急「あさぎり」 (マイクロエース7両セット)
300系3000番台東海道・山陽新幹線セット (TOMIX 300系)
JR西日本仕様『日本海』セット (TOMIX 24系25形)
懐かしの『日本海モトトレール』セット (TOMIX 24系25形)


- 関連記事
-
- 【十和田観光電鉄 】 2012年3月で消えゆく列車を追って その11
- 【JR貨物 ワム80000形貨車 】 2012年3月で消えゆく列車を追って その9
- 【JR九州 415系FM-5編成 】 2012年3月で消えゆく列車を追って その8
- 【札幌市営地下鉄 3000形 】 2012年3月で消えゆく列車を追って その7
- 【JR西日本 381系『スーパーくろしお』 】 3月ダイヤ改正で消えゆく列車を追って その6
コメント