危険な撮影者たち

旅列車を撮る!
02 /18 2012
千歳線 新札幌-上野幌
千歳線 新札幌-上野幌 / Canon EOS50D + Canon EF200mmF2.8L� USM


本当に残念です。
趣味のブログで、こんな事を書かなければならないのは。


問題となっているのは、千歳線の新札幌-上野幌 間。
この場所に見覚えがある方も多いはず。
「新札幌」の標識が目印。


まずは、「車の駐車」の問題。

この場所は住宅街の中にあって、冬期は道幅が狭く、
付近に駐車スペースはありません。

付近の道路に駐車し、住民とトラブルになった方がいます。
近くに駐車スペースは全くありませんので、
最寄の駅から歩くなどの配慮が必要です。


そして、「撮影場所」の問題。

特に札幌方面へ向かう下り列車を撮影するために、
線路に近づき過ぎている方がいます。

電柱(架線柱)の外側だから良い、というものではありません。
線路に近く、汽笛を鳴らされている方がいます。

以前、関西本線で列車が停止した時の撮影者のポジションも
同じような所だったと思います。

何メートル離れれば大丈夫、などの決まりはありませんが、
常識的な判断は必要です。

ここは安全な場所まで線路から離れると、下り(札幌方面)は
撮ることができないように思います。


それと、「撮影時間帯」の問題。

この付近は住宅街です。

最近、撮影者の多い朝の石油輸送の貨物列車(8771レ)は、
早朝の時間帯に走ります。

これも、住宅街で撮影して良い時間、悪い時間などはありませんが、
良識的な行動は必要です。

基本的に、早朝の住宅街での撮影は慎むべきです。

もしあなたが、朝7時頃、自宅の玄関ドアを開けた時に、
家の前をカメラを持った人が歩き回っていたらどう思いますか?

「特に、付近の住民に直接迷惑を掛けていなければ大丈夫では?」

と思った方、よく考えて下さい。

だから世間から

  「鉄道ファンは常識がない」

と思われるのですよ。


この趣味の将来は、今現在の一人ひとりの行動にかかっています。
私自身への戒めの意味も込めて、万人の良識ある行動を望みます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

コメント

非公開コメント

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway