釧網本線 C11重連+混合列車

機関車
12 /04 2011
C11 207+C11 171 重連 『SL冬の湿原号』
釧網本線 摩周 / Canon EOS-3 + Canon EF200mmF2.8LⅡ USM


釧網本線といえば、国鉄末期まで混合列車が走った路線でした。

混合列車の末期は、『DE10+旧型客車+貨車』の編成。

SL時代はC58が牽引機。

釧網本線は、そのロケーションの良さもあって、

SL時代から人気の路線でした。


その釧網本線にSLが復活して10年程。

機関車はC11とはいえ、『SL冬の湿原号』

冬の観光列車として定着しました。


2001年シーズンには、川湯温泉までのC11重連に加え、

かつての混合列車を再現した編成が用意されました。

しかし、混合列車で運転されたのはこの年だけでした。


この時連結されたのは、いつもの車掌車「ヨ」のほかに、

ワム80000とホキ800。


写真は、摩周を出発するC11重連混合列車

C62とはいわず、C58を復活させたら、

どれだけ人気が出るのだろうか。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

コメント

非公開コメント

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway