【261系】 はまなす編成 石北本線編

北海道の旅列車たち
11 /22 2020
【261系】 はまなす編成 石北本線編

261系 特急オホーツク はまなす編成
≪石北本線 上川-白滝≫ 261系 はまなす編成 特急オホーツク1号


北海道鉄道140年記念として2日間限定で運転された261系はまなす編成特急オホーツク特急大雪
特に、石北本線内では終わりかけの紅葉と相まって、沿線各所で素晴らしいシーンが展開されました。

JR北海道の気動車特急はここ数年で急速に261系化が進んでおり、261系が導入されていないのは、この石北本線系統の特急オホーツク特急大雪のみとなってしましました。

特急オホーツク特急大雪は普段は183系で運転されており261系が導入されていないためなのか、トレインマークと方向幕は261系標準のLED式のものではなくステッカー式のものが使用されていました。

今回用意されたトレインマークは、特急オホーツク特急大雪の両特急のマークが描かれたもので、新鮮でもあり、また晩年、廃止縮小が進んだ九州ブルトレの併結マークを彷彿とさせるものでもありました。

ということで今回の動画は、石北本線261系はまなす編成


       【261系】はまなす編成 特急オホーツク・大雪 動画集



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

関連記事

急行宗谷 リバイバル塗色 キハ40

北海道の旅列車たち
11 /15 2020
急行宗谷 リバイバル塗色 キハ40

キハ40 急行宗谷 リバイバル塗色
≪宗谷本線 名寄駅≫ 懐かしのキハ400 急行宗谷 リバイバル!


261系はまなす編成の北海道鉄道開通140周年記念運行も今週が最後。
最終週は、宗谷本線特急宗谷(札幌発稚内行)と特急サロベツ(稚内発旭川行)でした。

この宗谷本線での261系はまなす編成の運行にあわせて、以前に宗谷本線天北線で活躍していたキハ400キハ480の塗色を再現したキハ40が旭川-名寄間で運転されました。

名寄駅も、2番・3番ホームにあった長いホーム屋根が無くなるなど、当時とは雰囲気が異なり月日の流れを感じざるをえませんが、それでも札幌から到着したキハ400急行宗谷急行天北、そして急行サロベツはここ名寄駅で最後尾の1両を切り離し、3両編成となって稚内へ向かった姿などが思い浮かびます。

そして名寄駅といえば、そのほかにも名寄本線の列車で到着し急行利尻までの長い待ち時間を過ごした待合室など、私だけでなく様々な思い出がある方も多いはず。

そんな名寄駅でこの令和の時代に、再び”急行宗谷”に出会えたことは感慨深いことですし、また、当時を知らない世代にとっては新鮮に映ったはず。

ということで今回の動画は、令和の時代の急行宗谷


       急行宗谷 リバイバル塗色 キハ40 名寄駅発車



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway