消えゆく国鉄型気動車 キハ47
小さな鉄道の旅
消えゆく国鉄型気動車 キハ47

≪羽越本線 新津駅≫ キハ47×2連 新潟色
2020年3月に引退となるJR東日本 新津運輸区の国鉄型気動車。
このキハ47をはじめ、キハ40、キハ48が所属しています。
後継車両はJR東日本の新型電気式気動車のGV-E400系です。
これらの国鉄型気動車3形式は国鉄末期に全国各地に配置されましたが、形式により配置に特徴があります。
このキハ47は乗降用ドアをキハ40やキハ48に比べ中央寄りに配置し、乗降口にデッキがない構造として暖地向け車両とした形式です。
そのため、北海道には配置はなく、東日本でも当初は限られた地区のみの配置でした。
キハ47は西日本、四国、九州に多く配置され、現在でもJR西日本に多く残存してます。
JR東日本でも残り少なくなったキハ47。
キハ40、キハ48とともに最後の時にまで見守って行きたいと思います。
ということで本日の動画はキハ47形2本!
消えゆく国鉄型気動車 キハ47 羽越本線 831D 新津駅発車
【芸備線】 キハ47 普通列車 狩留家行 広島駅発車
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ

≪羽越本線 新津駅≫ キハ47×2連 新潟色
2020年3月に引退となるJR東日本 新津運輸区の国鉄型気動車。
このキハ47をはじめ、キハ40、キハ48が所属しています。
後継車両はJR東日本の新型電気式気動車のGV-E400系です。
これらの国鉄型気動車3形式は国鉄末期に全国各地に配置されましたが、形式により配置に特徴があります。
このキハ47は乗降用ドアをキハ40やキハ48に比べ中央寄りに配置し、乗降口にデッキがない構造として暖地向け車両とした形式です。
そのため、北海道には配置はなく、東日本でも当初は限られた地区のみの配置でした。
キハ47は西日本、四国、九州に多く配置され、現在でもJR西日本に多く残存してます。
JR東日本でも残り少なくなったキハ47。
キハ40、キハ48とともに最後の時にまで見守って行きたいと思います。
ということで本日の動画はキハ47形2本!
消えゆく国鉄型気動車 キハ47 羽越本線 831D 新津駅発車
【芸備線】 キハ47 普通列車 狩留家行 広島駅発車



- 関連記事
-
- 【413系】 消えゆく国鉄型電車 七尾線
- 【札沼線】 新十津川行 自動放送
- 消えゆく国鉄型気動車 キハ47
- 281系 特急「スーパー北斗」 総集編
- 播但線の103系