東京メトロ 6000系

小さな鉄道の旅
11 /11 2018
東京メトロ 6000系

東京メトロ 6000系
≪東京メトロ 千代田線 赤坂駅≫ 赤坂駅を発車する千代田線用6000系


本日(11/11)の特別運行をもってラストランを迎えた東京メトロ6000系
長らく千代田線で活躍を続けてきた6000系もついに引退となりました。

独特の正面形状からインパクトが強く、長らく東京メトロ、そして今はなき
営団の”顔”として活躍してきましたが、後継の16000系が勢力を拡大し
惜しくも引退となりました。

私にとっても、「東京の地下鉄=営団=6000系」、みたいな図式があって、
すでに引退したJR東日本の千代田線乗り入れ用車両の203系とともに
好きな車両でした。

ということで、本日紹介するのは、ついにラストランを迎えた東京メトロ6000系です。


        【6000系】 さようなら!東京メトロ 千代田線 6000系 連続発車集



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

道央 花の恵み号

小さな鉄道の旅
11 /04 2018
道央 花の恵み号


道央 花の恵み号
≪石勝線 新夕張駅≫ 新夕張駅で発車待ちの「道央 花の恵み」号


「北海道の恵み」シリーズの道央編として登場したキハ40「道央 花の恵み」号。

「道央 花の恵み」号のデザインは、北海道ゆかりの草花や動物たちを表現したものとなっており、羊やヤギなどかわいい動植物が描かれたJR北海道ラッピング列車です。

また、内装も一部が木目調となったり、風景画の額縁が飾られたりと、外装のラッピングだけでなく内部も楽しめるのが、「北海道の恵み」シリーズの車両たちです。

「北海道の恵み」号は、この道央エリアの「道央 花の恵み」のほかに、道北エリアの「道北 流氷の恵み」、道東エリアの「道東 森の恵み」、道南エリアの「道南 海の恵み」があります。

さらに、2018年は北海道命名150年にあたるため、ヘッドマークシールが「北海道150年ロゴ」の特別バージョンとなっています。

そんな、「道央 花の恵み」号の発車シーンはこちら。


         【キハ40】 道央 花の恵み号!石勝線 新夕張駅発車



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

来春廃止の夕張支線に乗ってみた

小さな鉄道の旅
11 /02 2018
来春廃止の夕張支線に乗ってみた


夕張支線 キハ40サボ
≪石勝線 新夕張駅≫ 夕張支線のキハ40 1771


来春、廃止となるJR北海道石勝線夕張支線

夕張支線の新夕張駅-夕張駅間は、夕張線として石炭輸送のために開通しましたが、
今ではキハ40の普通列車が走るのみとなってしまいました。

かつて、運炭列車のセキ車で賑わった夕張支線の各駅。
現在ではわずかにその面影を残すのみとなっています。

そんな、かつての面影を探す旅に出るのもよし。
キハ40での旅を楽しむのもよし。
各駅に下車する旅もよし。

残りわずかの夕張支線

新夕張駅、沼ノ沢駅、南清水沢駅、清水沢駅、鹿ノ谷駅、夕張駅の各駅と
キハ40の旅を楽しめるのも、あと5ヶ月を残すのみ。

そんな夕張支線の旅はこちら


        来春廃止の夕張支線に乗ってみた



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway