【車内放送】 九州新幹線「つばめ333号」 発車後&到着前

小さな鉄道の旅
12 /09 2017
【車内放送】 九州新幹線「つばめ333号」 発車後&到着前


九州新幹線 つばめ333号
≪九州新幹線 博多駅≫ 800系新幹線 「つばめ333号」


九州の大地を駆け抜ける九州新幹線

その中でも九州新幹線の区間内を走る「つばめ」は、その多くがJR九州800系新幹線電車によって運転されています。

800系新幹線は独特の外見だけでなく、内装も九州独自の柄模様や片側2列シートなど、九州を代表する列車として九州新幹線開業以来、活躍を続けています。

今回紹介するのは、そんな800系新幹線で運転される九州新幹線「つばめ333号」の車内放送です。


     【車内放送】 九州新幹線「つばめ333号」 発車後&到着前



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

【EH200】 竜王駅 タンク車入換作業

機関車
12 /02 2017
【EH200】 竜王駅 タンク車入換作業


EH200 竜王駅 入換
≪中央本線 竜王駅≫ 竜王駅で入換作業中のEH200 ”ブルーサンダー”


主に中央本線や上越線で活躍するJR貨物EH200

ブルーサンダー”の愛称で親しまれているEH200ですが、中央本線の竜王駅ではそのEH200が入換作業を行う様子を間近で見ることができます。

今回、紹介するのは根岸からの83レとその折返しとなる82レ。

竜王駅にはタンク車の荷役線のほか、コンテナ車の荷役線もあります。
そのため、これらの列車にはタンク車とコンテナ車が連結されています。

83レで竜王駅に到着したEH200は、牽引してきたコンテナ車とタンク車のうち、まずコンテナ車を荷役線に転線させます。その後、残りのタンク車を荷役線に転線。これで83レの入換は終了。

次に、82レの出発準備に取りかかります。

すでに側線に組成してあるタンク車とコンテナ車からなる編成を本線の中線に転線させます。そして、82レの発車時刻になると根岸に向けて、ブロワー音を響かせて竜王駅からEH200は発車していきます。

以上が、竜王駅でのEH200の入換作業です。

ということで、今回の動画は、EH200の入換作業シーンです。


    【EH200】 ブルーサンダー 本線入換! 竜王駅 全作業シーン



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway