「銀河鉄道999」の発車メロディ / 山陽新幹線 岡山駅

小さな鉄道の旅
04 /24 2016
【山陽新幹線】 発車メロディ「銀河鉄道999」


2016年3月から、山陽新幹線新しい発車メロディ「銀河鉄道999」 (THE GALAXY EXPRESS 999) が使用されています。


山陽新幹線 N700系「こだま725号」
≪山陽新幹線 岡山≫ 岡山駅で発車を待つ700系「こだま725号」


この「銀河鉄道999」発車メロディは、JR西日本山陽新幹線全線開業40周年キャンペーンの一環で、ここ岡山駅をはじめ、新神戸、広島、小倉、博多の5駅で導入されています。

山陽新幹線では、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のほか、九州新幹線へ直通するN700系「みずほ」「さくら」の発車の際にも聞くことができます。

JR西日本山陽新幹線では開業キャンペーンに限らず、500系新幹線「500 TYPE EVA」などもあり、今度の展開も楽しみですね。


▼ 山陽新幹線の発車メロディ(YouTube動画)はこちら
【山陽新幹線】 発車メロディ「銀河鉄道999」 + 700系「こだま725号」 岡山駅発車

JR西日本のプレスリリースはこちら
『山陽新幹線 主要5駅の「発車予告音」に「銀河鉄道999」の音色を導入します』



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

【廃止10周年】ふるさと銀河線 前面展望(陸別→置戸)

ふるさと銀河線
04 /23 2016
【廃止10周年】ふるさと銀河線 前面展望(陸別→置戸)


2016年4月20日に廃止10周年を迎えた「ふるさと銀河線」


ふるさと銀河線 陸別駅
≪ふるさと銀河線 陸別≫ 陸別駅で発車を待つ帯広行と北見行の列車


北海道ちほく高原鉄道「ふるさと銀河線」は、石北本線の北見駅と根室本線の池田駅を結ぶ路線として、国鉄/JR北海道の池北線を引継ぎ、北海道唯一の第三セクター鉄道として開業しました。

しかしながら、沿線人口の減少などが進み、北海道ちほく高原鉄道「ふるさと銀河線」は2006年4月20日限りで廃線となりました。

このたび、「ふるさと銀河線」廃止10周年を記念して、2005年10月に収録した「ふるさと銀河線」 陸別-置戸間の前面展望動画をYouTubeの北海道鉄道紀行チャンネルにて公開しました。


     【廃止10周年!】 ふるさと銀河線 前面展望(置戸→陸別)


もう乗車することができない「ふるさと銀河線」の旅をお楽しみください。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

留萌本線は12月4日廃止

留萌本線
04 /09 2016
留萌本線は12月4日廃止


留萌本線 増毛駅


留萌本線 留萌-増毛間が、2016年12月4日限りで廃止されることがアナウンスされました。
北海道新幹線開業で賑わう路線がある一方、廃止される路線もあり寂しい限りです。

留萌本線 留萌-増毛間は、営業キロで16.7Kmと短い区間ではあるものの、両端の留萌駅増毛駅を含め9駅あり、そこからもかつての賑わいをうかがい知ることができます。

ちなみに、今回廃止となる留萌本線 留萌-増毛間の9駅は

    ・ 留萌 (るもい)
    ・ 瀬越 (せごし)
    ・ 礼受 (れうけ)
    ・ 阿分 (あふん)
    ・ 信砂 (のぶしゃ)
    ・ 舎熊 (しゃぐま)
    ・ 朱文別 (しゅもんべつ)
    ・ 箸別 (はしべつ)
    ・ 増毛 (ましけ)

です。

実はかつて、この区間にもう1駅あったんですよね。ご存知ですか?
詳しくは改めてご紹介します。


ということで、今日の動画↓は留萌本線 増毛駅


    【留萌本線】 12月廃止決定!増毛駅キハ54発車シーン




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ


関連記事

白い261系 「スーパー北斗」デビュー

北海道の旅列車たち
04 /06 2016
新塗色261系 「スーパー北斗」デビュー / JR北海道


261系 特急「スーパー北斗」
≪函館本線 函館≫ 函館駅で出発を待つ261系特急「スーパー北斗」


白い261系特急型気動車が、札幌-函館間の特急「スーパー北斗」でデビュー。

北海道新幹線の開業日、3月26日にデビューした261系「スーパー北斗」は、
函館発2本目となった特急「スーパー北斗11号」に新塗装のST-1204編成
が充当され、白い261系が函館デビュー。

北海道の気動車特急列車に、新たな歴史が刻まれました。

ちなみに、261系で運転されている特急「スーパー北斗」は、

  ・札幌発  6時52分  4D 特急「スーパー北斗4号」
  ・札幌発 15時39分 18D 特急「スーパー北斗18号」
  ・札幌発 16時32分 20D 特急「スーパー北斗20号」
  ・函館発 10時48分  9D 特急「スーパー北斗9号」
  ・函館発 12時16分 11D 特急「スーパー北斗11号」
  ・函館発 19時55分 23D 特急「スーパー北斗23号」

の3往復6本!

そんな、白い261系「スーパー北斗」の発車シーンは↓こちら


      白い261系「スーパー北斗」デビュー / JR北海道



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway