あと2か月!EH500

北海道の旅列車たち
01 /31 2016
あと2か月!EH500


北海道新幹線の開業により、激変する「津軽海峡線」

貨物列車の牽引機は、これまでのEH500から新幹線のシステムに
対応したEH800へ置き代わることとなります。


EH800 津軽海峡線
≪津軽海峡線 釜谷-渡島当別≫ 津軽海峡線をゆく新型EH800-6号機



まもなく見納めとなる津軽海峡線のEH500
そのEH500を、新型のEH800、そして、これまで活躍してきた
ED79 50番台とともに

   『激変する「津軽海峡線」走行集 ~貨物列車編~』

として、YouTube動画にまとめてみました。


 ▼ 旅客列車編はこちら▼

   『激変する「津軽海峡線」 走行集 ~はまなす・北斗星ほか~』



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

DE15ラッセル車 / 宗谷本線

機関車
01 /13 2016
DE15ラッセル車 / 宗谷本線


寝台特急「カシオペア」急行「はまなす」の廃止。そして、北海道新幹線の開業、
駅の廃止など、何かと話題の多い今冬の北海道。

そんな中、今日も鉄路を守り続けるラッセル車が走り続けます。

けれども、この宗谷本線DE15ラッセル車もいつまで走り続けられるのか。
終焉の日は、そう遠くないような気がします。


DE15ラッセル車 / 宗谷本線
≪宗谷本線 北星-日進≫ 宗谷本線をラッセル作業中のDE15 2521号機


かつては、北海道各地の路線で見られたDE15の排雪作業。
今や常時見られるのは、この宗谷本線、そして石北本線函館本線
のみとなってしまいました。

私の中でDE15といえば、国鉄からJRになった直後に廃止された天北線
DD14とともに活躍した深名線、そして今話題の留萌本線などが印象に残っています。

さらには、米坂線信越本線DE15を追った日々を懐かしく思います。

ということで、今日紹介する動画は

   「豪快!DE15ラッセル車が東恵橋通過」

です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway