12月20日開業に決定!

北海道の旅列車たち
11 /06 2015
12月20日開業に決定!札幌市電 環状化


日本最北の路面電車札幌市電の西4丁目-すすきの間で
進められていたループ化の開業日が平成27年12月20日に決定。

札幌市の路面電車に、また新たな魅力が加わりました。

これまで長年にわたり親しまれた「西4丁目-すすきの」間の
方向幕は見納め。路線のループ化後は、「内回り」、「外回り」の
名称となることも発表されました。

これを機に、街と人にやさしい乗り物として、路面電車
さらなる路線の延長を願いたいものです。

ということで、本日の動画は札幌市電


    「環状化間近!札幌市電 2015」


日本最北の路面電車の動画をお楽しみください。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

C11 207号機 ラストラン

機関車
11 /03 2015
C11 207号機 ラストラン


あれから、今日でちょうど1年。

そう、11月3日は「SLニセコ号」が運行を終えた日。


C11 207号機 SLニセコ号
≪函館本線 ニセコ≫ ニセコ駅を発車するC11 207号機


そして、このC11 207号機が北海道での運用を終えた日でもありました。

1年前の今日、私はポーランドにいたため、C11 207号機
最終運行を見ることはできませんでした。

どちらかというと、C11171号機よりも2ッ目の207号機のほうが好きでした。

そのC11 207号機の最後の運行に立ち会えなかったことは、
今でも残念に思っています。

今年のポーランド行きは8月下旬からだったので、また同じく悔しい思いをしないよう、
何とか日程を調整して寝台特急「北斗星」の最後を見届けてから出発することにしました。

引退後、様々な噂と憶測が飛び交ったC11 207号機

結果、東武鬼怒川線での復活を目指す、ということで今夏、
東武鉄道より発表がありました。

  「蒸気機関車の復活を目指します」(東武鉄道プレスリリース)

C11 207号機が無事復活して、末永く活躍してもらいたいものです。


そして、C11 207号機北海道最後のシーズンの動画は↓こちら!

   【SLニセコ号】 C11 207号機 山線ラストラン集




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

関連記事

381系引退

小さな鉄道の旅
11 /03 2015
381系引退


2015年10月30日限りで、JR西日本の日根野区(吹田総合車両所日根野支所)と
福知山区(福知山電車区)の381系電車が引退。


381系 くろしお


すでにJR東海の381系は廃車となっているので、残るは、JR西日本の
特急「やくも」用で後藤総合車両所所属の381系のみとなってしまいました。

381系電車といえば、その特徴はやはり自然振り子。

すでに引退してしまった中央本線の特急「しなの」として、
急カーブで車体を傾けながら走行した381系電車は
それまでの183系直流電車などとは全く違う印象でした。

そして、381系最後の活躍地となった伯備線。
末永く活躍することを祈りたい。


ということで、381系特急「くろしお」の動画は↓こちら

  381系引退!特急「くろしお」新大阪 発車集



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway