ついに廃止へ!来春、トワイライトエクスプレスが運転終了

寝台特急の旅
05 /28 2014
今日も朝から衝撃的なニュースが飛び込んできましたね。

JR西日本から、大阪と札幌を結ぶ臨時寝台特急『トワイライトエクスプレス』
廃止が正式発表されました。


トワイライトエクスプレス
≪江差線 釜谷≫ 初夏の朝日を浴びて札幌を目指すトワイライトエクスプレス


公式アナウンスでは車両の老朽化が、直接の廃止理由のようですが
北陸新幹線や北海道新幹線の開業、JR西日本が新たに運行する予定の
豪華寝台列車なども、少なからず影響していると思われます。

年々、寝台特急を取り巻く環境は厳しくなっているのは事実ですが、
それに拍車をかけようとしているのが新たな新幹線の開業。

平行在来線の第三セクターへの線路使用料や青函区間での
機関車問題など、北海道を発着する寝台特急の収益性は
ますます厳しくなるばかり。

さらに、JR北海道にとっては寝台特急の牽引機、
DD51の老朽化も頭の痛い問題。

それらの状況の中で、JR北海道や東日本よりも先に、
それらに見切りを付けたのがJR西日本といえるでしょう。

今後、 寝台特急『カシオペア』 『北斗星』 が追従する可能性は高く、
北海道から寝台特急が消える日も近いのかもしれない。


※ 『トワイライトエクスプレス』 の動画はYouTube↓でどうぞ
  【来春廃止】 ありがとう!トワイライトエクスプレス。ED79の牽引で
      津軽海峡線を駆け抜ける8001レ 寝台特急『トワイライトエクスプレス』



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

【惜別 8771レ・9771レ】 ラストラン タキ車!さようなら千歳線 8771レ~9771レ

機関車
05 /27 2014
今週、ラストランを迎える千歳線・室蘭本線の石油輸送列車 9771レ(8771レ)

本輪西から札幌貨物ターミナルへ向かうこのタキ車が、
北海道で最後の石油輸送列車となってしまいました。

そしてこれが北海道で最後の専貨(専用貨物列車)でもありました。


8771レ・9771レ 千歳線石油輸送列車
≪千歳線 西の里(信)-上野幌≫ DF200 116を先頭にタキ車21両でゆく8771レ


私にとっては、石油輸送列車がなくなってしまうということ以上に、ここ北海道から
専用貨物列車が消えてしまうことに寂しさを感じられずにはいられません。

そんな中、北海道の石油輸送列車で思い出のシーンといえば、
最初に思い出すのはやはり釧網本線のタキ車でしょうか。

DE10重連が牽引するタキ車が釧網本線の絶景を駆け抜けるシーンは、
今でも時々思い出す一生忘れることができない鉄道情景です。

釧網本線の重油輸送廃止は、確か1997年頃だったと記憶しています。

他にも、根室本線 音別付近を走る姿や岩見沢でDD51が空転を繰り返しながら
重量列車を引き出すシーンなどは機関士の腕のみせどころで、北海道の
石油輸送列車の名シーンといえるのではないでしょうか。

そんなシーンも、もう北海道で見られないと思うと
ちょっと寂しい気持ちでいっぱいですね。


※ 8771レの動画はYouTube↓でどうぞ
  【惜別 8771レ・9771レ】 ラストラン タキ車!さようなら千歳線 8771レ~9771レ


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

白ボウズからスラント一般車に?今週の【旭山動物園号】

北海道の旅列車たち
05 /27 2014
今週は毎日、札幌から函館へ向かうスケジュールに
なっている旭山動物園号

昨日(5月25日)は、白ボウズ(キハ183 104)を先頭に
札幌から函館への片道のみの運用でした。

休日の函館運用ということもあって、この旭山動物園号を
目当てに撮影に出掛けた方も多かったはず。


【旭山動物園号】 キハ183 104(白ボウズ)先頭
≪函館本線 国縫-北豊津≫ 8034Dで函館へと向かう旭山動物園号


ところが今日(5月26日)、函館から戻ってきて苗穂に留置されている
旭山動物園号
を確認したところ、函館方の先頭車はキハ183 104ではなく、
スラントノーズの一般車となっていました。

苗穂に戻ってきてから差し替えられたのか、それとも函館滞泊中に
函館でスラント一般車と入れ替わったのか。

そして明日からの運用は、このまま函館方はスラント一般車となるのか。

今月始めから旭山動物園号に組成されていた白ボウズこと
キハ183 104の動向とともに気なりますね。


※「白ボウズ先頭の旭山動物園号」の動画は↓YouTubeでお楽しみください。
 【白坊主 キハ183 104】 白ボウズ先頭の旭山動物園号!
            キハ183 100番台を先頭に函館へ向かう旭山動物園号



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

【さようなら江差線】 江差線最終日!

江差線
05 /18 2014
江差線木古内-江差間の廃止から一週間。
転換バスも順調なスタートを切っているようですね。

それゆえ、すでにここに鉄路があったことが遠い過去のように
語られる日々も近いのでは、とも思ってしまったりします。

廃止当日、各駅では多くの住民が列車を見送る風景が見られました。
その情景を目にし、江差線は多くの人々に愛された路線だったのだなと感じました。


【江差線最終日】 さようなら江差線 湯ノ岱駅131D
≪江差線 湯ノ岱-神明≫ 湯ノ岱駅を出発し神明へと向かう131D


その江差線の活躍を、そしてここに鉄路があったことを後世に末永く伝えるため、
江差線の動画を「YouTube」にアップしました。


 【さよなら江差線】 江差線最終列車!多数の住民に見送られ江差駅を発車する下り最終列車137D

  【江差線 最終日】 さようなら江差線! 江差駅を発車する127Dを高台から見届ける

 【江差線 最終日】 中須田駅を発車する124D!さよなら江差線 住民総出の見送り

 【秘境駅 江差線神明】 江差線最後の冬!木造駅舎で人気の秘境駅神明に到着するキハ40 2両の普通列車


お時間のある際でも、江差線を回顧しながらご覧頂ければと思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway