運転初日の臨時特急『ワッカ』

旅列車を撮る!
08 /10 2013
9013D 臨時特急『ワッカ』
【函館本線 二股-蕨岱】 9013D 臨時特急 『ワッカ』 (183系×4)


今日(8月10日)は 臨時特急 『ワッカ』臨時特急 『ヌプリ』 の運転開始日。

昨年は、『ヌプリ』 が札幌-函館間を1日1往復しましたが、今年の運転は

『ワッカ』 が札幌-長万部間、『ヌプリ』 が函館-小樽間となり、

札幌-函館間の通しの運転ではなくなりましたが、実質2往復。


そして当初は、『ワッカ』 『ヌプリ』 ともに183系4連での運転予定でしたが、

急遽運転されている 臨時特急『北斗』 の関係から 『ヌプリ』 は使用車両が

ニセコエクスプレス車に変更になっています。


初日の 『ワッカ』 ですが、天気が晴れたり、曇ったり、霧雨だったりと

撮影するにはあまり良くなかったこと、そして、お盆の帰省シーズンと重なったこともあって、

平行する国道5号線の流れが悪く、あまり撮影向きではなかったかもしれませんね。


そんなこともあってか、沿線には撮影者はほとんどおらず、多い場所でも

数人という状況での運転開始でした。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

『サロベツ』代行 宗谷本線 臨時快速

旅列車を撮る!
08 /07 2013
『サロベツ』 代行 臨時快速
【宗谷本線 北比布-蘭留】 特急『サロベツ』代行 臨時快速 (キハ40×2)


183系のエンジン出火問題で運行停止中の 特急『サロベツ』

この8月からは、宗谷本線 旭川-稚内間で 臨時快速 の運転が始まった。

その臨時快速が、塩狩峠に向けて蘭留を軽快に駆け抜ける。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

183系100番台の臨時特急 『北斗』

1990年代 北海道
08 /03 2013
183系 臨時特急 『北斗』
【千歳線 白石】 8016D 臨時特急 『北斗86号』 (183系100番台)


1991年、夏の夕暮れ。臨時特急 『北斗』 が白石駅を駆け抜ける。

この頃、多客期には札幌-函館間に臨時特急が4往復運転されていた。

国鉄からJRになって数年は、80系気動車が波動輸送用として1編成残存しており、

4往復中1往復がこの80系での運転であった。

今や1輌のみの貴重な存在となった 『キハ183 100番台』 も、

しばしばこの臨時特急に運用されていた。

しかし、この 臨時特急 『北斗』281系が導入され 『スーパー北斗』 が走り始めると、

定期列車の 『北斗』『スーパー北斗』 に吸収される形で発展的に解消されていった。




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway