今日は、急行 『エルム』!
1980年代 北海道
千歳線 北広島-上野幌 / Canon T90 + Canon New FD85mmF1.8
今日(7月4日)は、千歳線・室蘭本線経由の札幌発函館行
急行 『北海道一周エルム号』が運転されました。
今日も都合により撮影には行けなかったので、懐かしい 寝台特急 『エルム』 について。
寝台特急 『エルム』 は、寝台特急 『北斗星』 の救済列車として運転を開始しました。
当時の 『北斗星』 は3往復。それでも救済列車を運転するほど需要がありました。
しかし、臨時列車であったため『北斗星』よりも所要時間がかかることと、
札幌着がお昼過ぎというダイヤのため、あまり人気がなかったのも事実でした。
客車は、24系25形のモノクラスだったため、面白みはありませんでしたが、
機関車側は、DD51重連や単機牽引、大型ヘッドマークや通常型のマークなど、
細かいところで変化に富んでいる列車でありました。
写真は1989年の「DD51重連+大型ヘッドマーク」の寝台特急 『エルム』。
この当時はまだ、西の里信号所も復活しておらず、貨物列車もすべてDD51。
千歳線沿線でカメラを構えると、次々にDD51がやってきました。
千歳線がDD51街道だった頃の物語。


- 関連記事
-
- 183系 新特急色デビュー
- DD51+14系で運転! 『快速 らんしま号』
- 今日は、急行 『エルム』!
- 天北線のラッセル ~浜頓別のDE15 2512~