今日は、急行 『エルム』!

1980年代 北海道
07 /04 2012
寝台特急『エルム』
千歳線 北広島-上野幌 / Canon T90 + Canon New FD85mmF1.8


今日(7月4日)は、千歳線・室蘭本線経由の札幌発函館行

急行 『北海道一周エルム号』が運転されました。

今日も都合により撮影には行けなかったので、懐かしい 寝台特急 『エルム』 について。


寝台特急 『エルム』 は、寝台特急 『北斗星』 の救済列車として運転を開始しました。

当時の 『北斗星』 は3往復。それでも救済列車を運転するほど需要がありました。

しかし、臨時列車であったため『北斗星』よりも所要時間がかかることと、

札幌着がお昼過ぎというダイヤのため、あまり人気がなかったのも事実でした。


客車は、24系25形のモノクラスだったため、面白みはありませんでしたが、

機関車側は、DD51重連や単機牽引、大型ヘッドマークや通常型のマークなど、

細かいところで変化に富んでいる列車でありました。


写真は1989年の「DD51重連+大型ヘッドマーク」の寝台特急 『エルム』

この当時はまだ、西の里信号所も復活しておらず、貨物列車もすべてDD51。

千歳線沿線でカメラを構えると、次々にDD51がやってきました。

千歳線がDD51街道だった頃の物語。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

今日は、急行 『大雪』!

1990年代 北海道
07 /03 2012
急行『大雪』
函館本線 札幌 / Canon T90 + Canon New FD200mmF4

今日(7月3日)は、釧網本線・石北本線経由の釧路発札幌行

急行 『北海道一周大雪号』が運転されました。

今日も都合により撮影には行けなかったので、懐かしい 急行 『大雪』 について。


急行『大雪』 は、北海道の夜行列車の中でも、早くに愛称が消滅した列車なので、

あまり馴染みのない方も多いかと思います。

JR化後も、数年の間に

  ED76 500(ヘッドマーク無)+14系座席車・寝台車
  ED76 500(ヘッドマーク有)+14系座席車・寝台車
  DD51 + 14系座席車・寝台車(時期によりDE15牽引)

と、そのスタイルは変わり、1992年3月改正で特急『オホーツク』

統合となって消滅しました。

それぞれの活動期間が短かったので、特に、ED76 500のヘッドマーク付の

走行写真については、撮影場所が札幌周辺、撮影時期も夏至の近くに限られたので、

なかなか走行写真をお目に掛かることは少ないといえます。


明日は、室蘭本線、函館本線経由の 急行『エルム』 です!


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
  
関連記事

今日は、急行 『狩勝』。

1990年代 北海道
07 /02 2012
急行『狩勝』
根室本線 広内(信)-西新得(信) / Canon T90 + New FD200mmF4


今日(7月2日)は、函館本線・根室本線経由の札幌発釧路行

急行 『北海道一周狩勝号』が運転されました。

都合により撮影には行けなかったので、懐かしい 急行 『狩勝』 について。

写真は1990年3月、廃止まであと半年の急行『狩勝』


晩年の 急行『狩勝』 は、キハ56の2連。

「本線」を走りながらも、ローカル急行の編成でした。

もちろん、今回の 急行 『北海道一周狩勝号』 のような

DD51+14系という編成で走ったことはありませんでした。

しかしながら、この短編成が幸いしてか、しばしば札幌⇔釧路間の

回送気動車の送り込みに使用されていました。


急行『狩勝』の撮影行くと回送車が連結されて長大編成になっていたり、

お座敷列車のキロ59系『くつろぎ』が増結されていたり。

時にはキハ59系『アルファ コンチネンタルエクスプレス』なんてのもありました。

さまざまな編成に出会える楽しい列車でした。


ところで、この『狩勝』という列車が今も走っているのをご存知ですか?

快速ではありますが、根室本線にしっかりと残っています。

ただ、今の快速『狩勝』はこの急行『狩勝』とは別系統のもの。

急行『狩勝』は1990年9月に廃止になりました。

その際、特急『とかち』が誕生し、快速『十勝』がその名称を特急に譲ったため、

代わりに『狩勝』の名称を使用したもの。

つまり、今の快速『狩勝』の前身は急行『狩勝』ではなく、快速『十勝』ということになります。


明日は、釧網本線、石北本線経由の 急行『大雪』 です!


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

今日の 急行『北海道一周ニセコ号』

旅列車を撮る!
07 /01 2012
『北海道一周ニセコ号』
函館本線 二股-蕨岱 / Canon EOS50D + Canon EF70-200mmF4L IS USM


今日(7月1日)、函館本線経由の函館発札幌行

急行 『北海道一周ニセコ号』が運転されました。

沿線の天気は、北海道特有の夏空、どよ~んとした曇天。

先週は毎日晴れてたんですけどね…

でも沿線は、山線久しぶりのイベント列車ということもあって大盛り上がり。


そして列車のほうは、現役時代の 急行『ニセコ』 の再現…

とまでは、さすがに車両の関係から叶いませんでしたが、山線にDD51重連の

急行『ニセコ』 を追いかけた日々を想い出した人も多いのではないのでしょうか?


現役当時はヘッドマークではなかったので、願わくば、あの当時の懐かしい

急行『ニセコ』 のテールマークを再現して欲しかった方も多かったのでは?


そして明日は、函館本線、根室本線経由の 急行『狩勝』 です!






にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway