代行 『北斗』 をスラントノーズで運転
北海道の旅列車たち
函館本線 札幌 / Canon EOS50D + EF24-85mmF3.5-4.5 USM
震災の被害に遭われた方々には、心から哀悼の意を申し上げます。
また、被災地が一日も早く復興することをお祈りいたします。
さて、JR北海道でも太平洋岸の区間を中心に運休する区間が出ました。
13日から札幌-函館の特急 『北斗』 の一部も運転を再開しました。
その中で 『北斗14号』 は183系0番台を中心に編成された車両で
運転されました。グリーン車はキロ182-9でした。
この列車も、スジ的には 『北斗14号』 でしたが、実際のところ
『北斗14号』として運転されたのか、臨時北斗として運転されたのかは
不明です。
14日も 『北斗』 は一部列車が運休です。函館駅の冠水で車両も被害を受けたのでしょうか。
その他にも津軽海峡線や東北本線、奥羽本線も不通となっているため、
北海道-本州間の貨物列車も運休しています。
そのため、札幌貨物ターミナルには行き場を失った
多数のDF200が留置されています。
一日も早い復旧を祈るばかりです。


- 関連記事
-
- 『733系』 のその後
- やはり733系…
- 代行 『北斗』 をスラントノーズで運転
- 789系1000番台 『すずらん82号』
- 735系 その後