JR北海道の除雪用機関車 DE15
機関車
DE15が活躍する季節になり、少し気になったので調べてみました。
現在、JR北海道に在籍するDE15は、以下の16両です。
【旭川運転所】
単線型(4両)
DE15 2511
DE15 2514
DE15 2515
DE15 2521
複線型(9両)
DE15 1509
DE15 1524
DE15 1533
DE15 1534
DE15 1535
DE15 1542
DE15 1543
DE15 1545
DE15 1546
【釧路運輸車両所】
単線型(3両)
DE15 2510
DE15 2526
DE15 2527
JR北海道発足当初から、その数を減らし続けているDE15。
国鉄からJR北海道へ引き継がれたのは36両でした。
そして、同じく国鉄から17両が引き継がれたDD14は、
最期の活躍の地、深名線の廃止とともに最後の2両が消滅。
また、最近まで数多くの除雪用機関車が在籍したJR東日本。
DE15の他にもDD14,DD53,DD15,DD16の
4形式が在籍していました。
そのJR東日本の除雪用機関車も、北陸新幹線開業後に第三セクターへ
移管される信越本線用を除いて、すべてモーターカーへ置き換えとなり、
現在はそのほとんどが廃車となっています。
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
現在、JR北海道に在籍するDE15は、以下の16両です。
【旭川運転所】
単線型(4両)
DE15 2511
DE15 2514
DE15 2515
DE15 2521
複線型(9両)
DE15 1509
DE15 1524
DE15 1533
DE15 1534
DE15 1535
DE15 1542
DE15 1543
DE15 1545
DE15 1546
【釧路運輸車両所】
単線型(3両)
DE15 2510
DE15 2526
DE15 2527
JR北海道発足当初から、その数を減らし続けているDE15。
国鉄からJR北海道へ引き継がれたのは36両でした。
そして、同じく国鉄から17両が引き継がれたDD14は、
最期の活躍の地、深名線の廃止とともに最後の2両が消滅。
また、最近まで数多くの除雪用機関車が在籍したJR東日本。
DE15の他にもDD14,DD53,DD15,DD16の
4形式が在籍していました。
そのJR東日本の除雪用機関車も、北陸新幹線開業後に第三セクターへ
移管される信越本線用を除いて、すべてモーターカーへ置き換えとなり、
現在はそのほとんどが廃車となっています。


- 関連記事
-
- 『オホーツク ノロッコ号』
- 山線を走る 『DE15 + 旧型客車×4』
- JR北海道の除雪用機関車 DE15
- HD300-901 in 札幌貨物ターミナル
- 『SLとかち号』