今日も 『DF200重連』 1080レ

旅列車を撮る!
11 /25 2010
DF200重連 1080レ
函館本線 江別-豊幌 / Canon EOS5D MarkⅡ + Canon EF70-200mmF4L USM


冬になると重連になり、人気の1080レ。

今年も重連となる季節になってきました。

DD51が年々、数を減らしているためか、

今シーズンはDF200の重連に。

撮影しやすい時間のため、今年も人気のようです。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

11月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
11 /23 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2011年1月号)
特集:キハ40系一族

鉄道ジャーナル(2011年1月号)
特集:東京の通勤電車 2011

Rail Magazine(2011年1月号)
特集:ラストチャンス! 583系

鉄道ダイヤ情報(2010年12月号)
特集:東北新幹線新青森開業と北東北の鉄道

鉄道ピクトリアル(2011年1月号)
特集:北海道の鉄道


今月は、東北新幹線新青森開業に関する特集が一段落したのか、
各誌それぞれの個性を生かした特集となっていますね。

やはり注目したいのは、鉄道ピクトリアルの「北海道の鉄道」。

他誌とは違った視点から特集内容を深く掘り下げる鉄道ピクトリアル誌
だけあって、内容には期待ですね。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

スカ色 113系

小さな鉄道の旅
11 /17 2010
鹿島線 スカ色113系
鹿島線 潮来-十二橋 / Canon EOS50D + Canon EF17-40mmF4L USM


しばらく、今年も茨城県の鹿嶋市と潮来市に行ってました。

今回は残念ながら鉄道とは関係ない撮影。

しかも、羽田空港から現地まではバスで移動。

全く鉄道とは縁がなかったのです。

ちょうど、横浜で開催されたAPECと重なってしまい、

首都高も羽田空港も規制だらけで、ちょっと疲れました。

空港のセキュリティチェックもいつもより厳しかったしね。


そんな中、合間を見て鉄道も撮影してみました。


209系や211系への置き換えが進んでいる房総地区の113系ですが、

まだまだ113系のほうが多いようですね。

湘南色の113系も見かけましたが、もともとこの地区には湘南色は

走っていなかったので、ちょっと違和感があります。


見慣れた113系もそんなに先は長くないと思われるので、

今のうちに国鉄型を思う存分、楽しんでおきましょう。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway