『SLとかち号』

機関車
08 /26 2010
SL夕張応援号
石勝線 清水沢-鹿ノ谷 / Canon EOS10D + Canon EF17-40mmF4L USM


9月の北海道、SL列車の定番といえば、『SLニセコ号』

そして9月にもう1本、設定されていたのが 『SL夕張応援号』

今年は 『SL夕張応援号』 の運転がなく、新しく 『SLとかち号』

「秋の十勝キャンペーン」の一環として帯広-池田間に設定されました。

運転日、時刻は以下のとおりです。


  【平成22年9月4日、5日】

    ▼(下り) 帯広11:11 ⇒ 池田11:43
    ▼(上り) 池田13:10 ⇒ 帯広13:42

  ※途中停車駅なし



池田といえばSL現役時代、9600型が多数配置されていて

SLとは縁が深い街なんです。

そんな十勝地方にSLが走るのは、平成13年の 『SL銀河号』 以来。

『SL銀河号』 は、 「北海道ちほく高原鉄道 ふるさと銀河線」

池田-北見間を走りました。

そしてその 「ふるさと銀河線」 もすでになく…


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

8月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
08 /25 2010
国鉄型 広島の115系
山陽本線 "国鉄王国" 広島 115系 / Canon EOS5D MarkⅡ + Canon EF24-105mmF4L USM


【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年10月号)
特集:大都市圏のライバル

鉄道ジャーナル(2010年10月号)
特集:大都市圏私鉄の奮闘

Rail Magazine(2010年10月号)
特集:国鉄王国 広島は今が旬!

鉄道ダイヤ情報(2010年9月号)
特集:北近畿の鉄道,再発見

鉄道ピクトリアル(2010年10月号)
特集:行先板・種別板


「鉄道ファン」 「鉄道ジャーナル」 は7月に開通した
『成田スカイアクセス』 を意識した特集となっています。

成田空港までのアクセス時間が、京成電鉄 「スカイライナー」
大幅に短縮したこと、そして160Km/h運転など、首都圏では
久々の大きな話題ですね。

最近は月刊誌以外にも鉄道雑誌が次々と発刊されているので、
こちらも機会があれば紹介したいと思います。

写真は 「Rail Magazine」 の特集にあわせて、広島駅に停車中の
『国鉄王国 広島』の115系をピックアップしてみました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

映画『ハナミズキ』

小さな鉄道の旅
08 /21 2010
映画『ハナミズキ』
根室本線 尺別-音別 / Canon EOS-1D MarkⅡ + Canon EF70-200mmF4L USM


映画『ハナミズキ』

本日(8月21日)公開です。

新垣結衣 主演で道東が舞台。

写真のようなシーンも。

早く観たいですね。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

更新情報

小さな鉄道の旅
08 /16 2010
久しぶりの更新です。

楽しみにしていた方々、申し訳ございませんでした。

長く留守にすることも多く、更新が滞っている時は
北海道を離れ、遠くの国へ行っていることが多いですね。

機会があれば、海外の鉄道なんかも紹介したいと思います。


さて、北海道では9月に 『SLとかち号』 が運転されるなど、
この秋も話題に欠きませんね。

詳しくは次回にご紹介したいと思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ
関連記事

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway