本日運転!特急おおぞら83号

北海道の旅列車たち
05 /27 2023
本日運転!特急おおぞら83号


261系 特急おおぞら83号
≪札幌駅≫ キハ261系 はまなす編成の特急おおぞら83号


本日(5/27)、キハ261系5000番台はまなす編成による特急おおぞら83号(札幌発釧路行)が運転されました。

この特急おおぞら83号は、2023年5月28日から6月21日まで、特急おおぞら12号特急おおぞら1号キハ261系はまなす編成が使用されることから、その送り込み回送を兼ねた列車として運転されました。

なお、苗穂運転所への返却回送を兼ねた特急おおぞら84号(釧路発札幌行)は、6月24日に運転されます。

ということで、本日の動画はこちら!



    【速報】本日限り!特急おおぞら83号 札幌駅発車 警笛付 ~261系はまなす編成~



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

本日デビュー!737系 新型ワンマン電車

北海道の旅列車たち
05 /20 2023
本日デビュー!737系 新型ワンマン電車

737系 札幌駅
≪札幌駅≫ 1番列車!デビュー初日の737系


2023年5月20日のダイヤ改正でデビューしたJR北海道737系通勤型電車。

デビュー初日は、早朝の札幌駅に2724M(札幌発東室蘭行)として737系のトップナンバーC-1編成が札幌駅に登場。
東室蘭に向けて出発していきました。

これまで主に室蘭本線で使用されてきたキハ143は、5月19日をもって室蘭本線千歳線普通列車運用から引退。

737系に代わり運用から外れたキハ143について、今後、何らかの形で活用される方向とのことです。

ということで、本日の動画はこちら。



    【速報】本日デビュー!737系 新型ワンマン電車 札幌駅発車 警笛付



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

キハ183系ラストラン!特急ニセコ

北海道の旅列車たち
03 /26 2023
キハ183系ラストラン!特急ニセコ

キハ183系 ラストラン 特急ニセコ
≪函館本線 函館駅≫ 新特急色を先頭に入線する特急ニセコ


キハ183系ラストラン企画第1弾の折り返しは、臨時特急「キハ183系 ニセコ」

特急ニセコは、毎年9月に札幌-函館間で運転されている臨時特急で、その名のとおり、函館本線小樽回りの通称「山線」を経由しています。

今回のラストラン企画は、行きが室蘭本線東室蘭経由で函館へ、そして帰りが函館本線山線経由で札幌へ。行きと帰りのルートが違ったため、編成が逆向きになって札幌に帰ってきました。

そのため、特急ニセコの運用終了後、復刻塗装新特急色札幌駅停車時点で小樽寄りになっています。
JR北海道発表の資料にもあるように、4/1と4/2の特急サロベツは稚内側がHET色、札幌側が新特急色となります。

来週は、いつもと違う向きで日本最北端の稚内へ!どんなシーンが展開されるのか楽しみですね!!

ということで、本日の動画は臨時特急「キハ183系 ニセコ」です。



    【速報】臨時特急「キハ183系 ニセコ」 函館駅 入線~発車 旅立ちの鐘&警笛付




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

キハ183系ラストラン第1弾!特急北斗

北海道の旅列車たち
03 /25 2023
キハ183系ラストラン第1弾!特急北斗


キハ183系 ラストラン 特急北斗
≪函館本線 札幌駅≫ ついにラストラン!第1弾は函館へ


2023年3月ダイヤ改正で、特急オホーツク特急大雪の運用から引退したJR北海道キハ183系特急型気動車。
そのラストラン企画として、今週末は函館方面へ臨時特急として運転されます。

本日(3/25)は、臨時特急「キハ183系 北斗」として札幌から東室蘭経由で函館へ。明日(3/26)は、臨時特急ニセコとして函館から倶知安を経由して札幌まで運転されます。

今回のヘッドマークは、特急北斗HET化される前に使用されていた漢字の「北斗」

JR北海道が誕生した直後から特急北斗HET化されるまでの間に見られたこの新特急色「北斗」の組み合わせですが、この組み合わせで運転されていたのはそれほど長い期間ではありませんでした。

現役時代を知る世代にとってはとても懐かしく、そして当時を知らない世代にとってはとても新鮮だったのではないでしょうか。

ということで、本日の動画は臨時特急「キハ183系 北斗」です。



    【速報】本日 ラストラン 第1弾!臨時特急「キハ183系 北斗」 札幌駅発車



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク

北海道の旅列車たち
03 /18 2023
本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク

キハ283系 特急オホーツク
≪函館本線 札幌駅≫ キハ283系 特急オホーツク1号


本日(3/18)、キハ283系による特急オホーツク1号がデビューしました。

2023年3月ダイヤ改正以降、特急オホーツク(札幌-網走)と特急大雪(旭川-網走)はこれまでのキハ183系に代わり、キハ283系での運行となります。

ということで、本日の動画はこちら。



   【速報】本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク1号 札幌駅発車



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

ラストラン!キハ183系 特急オホーツク

北海道の旅列車たち
03 /17 2023
ラストラン!キハ183系 特急オホーツク

ラストラン!キハ183系 特急オホーツク1号
≪函館本線 札幌駅≫ キハ183系最終日!特急オホーツク1号


2023年3月ダイヤ改正で引退となったJR北海道キハ183系特急型気動車

最終日の特急オホーツク1号は、復刻塗装の新特急色を2両連結した5両編成で札幌駅を発車し網走駅へと向かいました。

札幌駅7番ホームの電光掲示板には、キハ183系への惜別メッセージが流れ、多くの人に見送られながら発車していきました。

ということで、本日の動画はキハ183系特急オホーツク



   【最終日】惜別の電光掲示板!キハ183系 特急オホーツク1号 札幌駅発車 警笛付



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

キハ183系 復刻塗装 特急オホーツク・大雪

北海道の旅列車たち
03 /15 2023
キハ183系 復刻塗装 特急オホーツク・大雪

キハ183系 復刻塗装
≪石北本線 上越(信)-奥白滝(信)≫ 復刻塗装車先頭の特急オホーツク


2023年3月ダイヤ改正で、石北本線特急オホーツク特急大雪から引退となるJR北海道キハ183系

昨年5月にデビューしたこの新特急色復刻塗装車も見納めとなります。

3月ダイヤ改正からは、このキハ183系に代わり、昨年の3月まで根室本線特急おおぞらで活躍していたキハ283系が、石北本線特急オホーツク特急大雪で運用されることになります。

国鉄時代から北海道内各地で活躍してきたキハ183系が引退となるのは寂しいですが、キハ283系石北本線でどんなシーンを展開してくれるのか。キハ283系の新たな活躍も楽しみですね。

ということで今日の動画はこちら。



   【総集編】キハ183系 復刻塗装 特急オホーツク・大雪 動画集



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

HL編成が代走!特急ライラック

北海道の旅列車たち
01 /03 2023
HL編成が代走!特急ライラック


789系1000番台 特急ライラック
≪函館本線 旭川駅≫ 789系1000番台の特急ライラック


ここ数日、代走が頻発しているJR北海道特急列車

特に、宗谷本線石北本線で多発しています。
今日も、特急サロベツ1号特急宗谷は、ノースレインボーエクスプレスで代走だとか。

原因は、車両そのものの不具合ではなく鹿。
衝突した際や衝突を避けるために急ブレーキをかけた際に、車輪にフラットが出来てしまう現象。

最新の車両だと滑走防止装置があるけど、これらが装備されていない旧型の車両はどうしてもフラットが出来てしまう。
毎年、秋~冬にかけて、キハ54が不足して代走が発生するのも同じ理由。

一方で、この特急ライラック代走

理由はちょっと違うようで、先日の豊沼駅での除雪車との衝突事故により、車両が不足している模様。
通常は、緑の789系0番台で運転される特急ライラックが、789系1000番台(HL編成)で運転されました。

ということで、本日の動画は789系特急ライラック


   【789系】HL編成が代走!特急ライラック26号 旭川駅発車



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

H100形 ラッピング車 出発式

北海道の旅列車たち
10 /31 2022
H100形 ラッピング車 出発式

H100形 ラッピング車 出発式
≪釧路駅 3番ホーム≫ デビューラン!H100形ラッピング車



近年、JR北海道で増備が続くH100形電気式気動車。

そのH100形のラッピング車の第1弾となる釧路運輸車両所所属の釧網本線ラッピング車と花咲線ラッピング車の出発式が2022年10月30日に釧路駅で行われました。

今回、デビューしたのは、

  H100-82 釧網本線ラッピング
  H100-83 花咲線・地球探索鉄道ラッピング

の2両で、当日はデビューランとして団体列車「サイクルトレイン」の列車名で釧網本線釧路摩周間を往復しました。

今後、このラッピング車両は観光列車のほか、根室本線新得釧路間の定期列車にも使用される予定です。

ということで、今回の動画はこちら。


   【H100形】ラッピング車 出発式 & デビューラン 釧路駅発車 警笛付



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

キハ281系 甲種回送 (登場時塗装)

北海道の旅列車たち
08 /26 2022
キハ281系 甲種回送 (登場時塗装)

キハ281系900番台 甲種回送
≪函館本線 札幌駅≫ 札幌駅に初登場!キハ281系900番台 甲種回送


キハ281系の定期運用も残すところ、あと1ヶ月あまり。

JR北海道で初めての新型特急型気動車として1994年3月ダイヤ改正でデビューしたキハ281系ですが、2022年9月末をもって特急北斗の定期運用から引退となります。

これにあわせて、先頭車のうち1両(キハ281-901)が登場時の復刻塗装となって8/29にデビューします。

キハ281系は、その試作車が1992年1月に北海道まで甲種回送され札幌運転所に到着。JR北海道で初めての振り子式車両ということもあり、デビューまでに数々の試運転を行いデータ等を蓄積しました。

登場時は、先頭車の先頭部分の上側が青色、下側のスカート部分が灰色で、現在の姿とは少し異なるスタイルでした。また、当初は側面のロゴも無く、先頭部分はすっきりとした印象でした。

その登場時の姿が上の写真です。この写真は、今から30年前の1992年1月9日に札幌駅で撮影したもので、製造会社からJR北海道甲種回送されてきた時のものです。

その後、側面のロゴが追加され試運転に供されましたが、今回、この時の姿が復刻塗装として再現されます。

今般、復刻塗装となる車両は札幌方の先頭車ということで、現在、札幌方の先頭車の正面には登場時には無かった、増結時に使用する大型の幌受けが付いていることから、登場時の姿を再現するためにはこの幌受けが撤去されるかどうかが注目ポイントですね。

ということで、本日の動画は現在のキハ281系特急北斗


    【281系】 9月末で引退!特急北斗16号 札幌駅発車 警笛付



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway