【おうちで鉄道旅】 肥薩線の旅 特急かわせみやませ 熊本→人吉

おうちで鉄道旅
05 /02 2020
【おうちで鉄道旅】 肥薩線の旅 特急かわせみやませ 熊本→人吉


オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」
その「おうちで鉄道旅」第6弾は、肥薩線の旅をご紹介します。

九州屈指の絶景路線であるJR九州肥薩線

鹿児島本線の八代から日豊本線の隼人までを結ぶ肥薩線のうち、球磨川沿いを走る八代-人吉間はこの特急「かわせみ やませみ」のほか、「SL人吉」や特急「いさぶろう」「しんぺい」も走る観光路線です。

特急 かわせみ やませみは、1号車の「かわせみ」(キハ47 8087)と2号車の「やませみ」(キハ47 9051)の2両編成となっています。


特急 かわせみ やませみ
≪鹿児島本線 熊本駅≫ 高架の新ホームで発車待ちの特急「かわせみ やませみ」


ということで、「おうちで鉄道旅」の第6弾は肥薩線 特急「かわせみ やませみ1号」の熊本-人吉間の車窓動画です。自宅に居ながら球磨川沿いの大自然の中を駆け抜ける肥薩線の旅をお楽しみください。



      【鉄道旅】 特急 かわせみ やませみ1号 熊本→人吉 車窓 & 車内放送




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

【おうちで鉄道旅】 花咲線の旅 釧路→根室

おうちで鉄道旅
04 /29 2020
【おうちで鉄道旅】 花咲線の旅 快速ノサップ 釧路→根室

快速ノサップ
≪花咲線 釧路駅≫ キハ54 快速ノサップ


オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」
その「おうちで鉄道旅」第5弾は、花咲線の旅をご紹介します。

花咲線は日本最東端を走るJR北海道の路線。釧路駅を発車した快速ノサップは、厚岸湾、別寒辺牛湿原、落石海岸など大自然の中を駆け抜け、日本最東端の東根室駅を通り、終着の根室駅に到着します。

そんな絶景が続く花咲線。この大自然も、そしてこの鉄路もいつまでも残したい日本の風景です。

ということで、「おうちで鉄道旅」の第5弾は花咲線 快速ノサップ 釧路-根室間の車窓動画です。
自宅に居ながら大自然の中を駆け抜けることができる花咲線の旅をお楽しみください。



        【鉄道旅】 絶景の花咲線!快速ノサップ 釧路→根室 車窓 & 車内放送



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

【おうちで鉄道旅】 おおさか東線の旅 前面展望 新大阪→久宝寺

おうちで鉄道旅
04 /26 2020
【おうちで鉄道旅】 おおさか東線の旅 前面展望 新大阪→久宝寺

おおさか東線 201系
≪おおさか東線 新大阪駅≫ 引退へのカウントダウン201系


オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」
その「おうちで鉄道旅」第4弾は、おおさか東線の旅をご紹介します。

おおさか東線は2019年3月に新大阪-放出間が開通し、全面開業した新しい路線です。
また、新大阪-久宝寺間の全線が複線、そして電化区間と近代的な路線となっています。

使用車両は国鉄型の201系電車が中心となっていますが、今後、221系への置き換えが予定されており、この201系おおさか東線の旅を楽しめるのもあと残りわずかとなっています。

ということで、「おうちで鉄道旅」の第四弾はおおさか東線 新大阪-久宝寺間の前面展望動画です。
撮影は2019年11月。残り少なくなった201系国鉄型電車でのおおさか東線の旅をお楽しみください。



       【前面展望】 201系 おおさか東線 新大阪→久宝寺




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

【おうちで鉄道旅】 東海道本線の旅 東京→熱海

おうちで鉄道旅
04 /25 2020
【おうちで鉄道旅】 東海道本線の旅 東京→熱海

185系 東海道本線の旅
≪東海道本線 東京駅≫ 185系からE257系へ!特急「踊り子」号


オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」
その「おうちで鉄道旅」第3弾は、東海道本線の旅をご紹介します。

長らく東海道本線特急「踊り子」号として活躍してきた185系特急型電車。
国鉄時代から走り続けてきた185系にもついに引退の時が迫っています。

その後継車両は、中央本線で特急「あずさ」や特急「かいじ」として活躍してきたE257系。
外観も新たに2020年3月ダイヤ改正から一部の特急「踊り子」号に使用されています。

そんな引退間近の185系特急「踊り子」号の旅ですが、その醍醐味といえば日本のターミナル駅、東京駅を出発し国鉄型のモーター音を響かせて東海道本線を全力で駆け抜ける姿ではないでしょうか。

東海道本線で主力となったE231系やE233系とはまた違った、国鉄型電車の魅力を味わう鉄道旅をお楽しみください。

ということで、「おうちで鉄道旅」の第三弾は東海道本線 東京-熱海間の特急踊り子号の車窓動画です。
撮影は2018年6月。海側車窓が美しい伊豆急下田までの区間はまた別の機会に紹介しますね。


        消えゆく国鉄型電車 185系 特急 踊り子 海側車窓① 東京→熱海



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

【おうちで鉄道旅】 函館本線の旅 小樽→倶知安

おうちで鉄道旅
04 /24 2020
【おうちで鉄道旅】 函館本線の旅 小樽→倶知安


函館本線の旅 小樽-倶知安
≪函館本線 小樽≫ いざ山線へ!キハ40 + キハ150



オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」
その「おうちで鉄道旅」第2弾は、函館本線の旅をご紹介します。

国鉄型気動車キハ40の置き換えが始まったJR北海道。その最初の線区が函館本線の小樽-長万部間でした。

通称山線と呼ばれるこの区間、かつてはC62重連の急行「ニセコ」号が駆け抜けた路線。そして、その後も復活したC62 3号機や現在は東武鉄道で活躍するC11 207号機が活躍した路線でもあります。

一方、この区間の普通列車といえば、以前からキハ40が活躍していましたが、途中からキハ150も加わり新旧の気動車が混在する線区でもありました。

そして、2020年3月。
ついにJR北海道でもキハ40の置き換えが始まり、この函館本線 小樽-長万部間に新型電気式気動車H100形(愛称 DECMO)が導入されました。

ということで、「おうちで鉄道旅」の第二弾は函館本線 小樽-倶知安間のキハ40車窓動画です。
撮影は2019年10月下旬。紅葉スポットが点在する函館本線沿線の美しい風景をお楽しみください。



      【函館本線】 DECMOへ置換!キハ40 小樽→倶知安 車内放送&車窓



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

【おうちで鉄道旅】 札沼線の旅 石狩当別-新十津川

おうちで鉄道旅
04 /19 2020
【おうちで鉄道旅】 札沼線の旅 石狩当別-新十津川


札沼線の旅 石狩月形駅
≪札沼線 石狩月形駅≫ 石狩月形駅で小休止。駅名標とキハ40 400番台


前回予告させていただきました「おうちで鉄道旅」
その第一弾は、先日、惜しくも運行終了となってしました札沼線です。

札沼線の廃止区間である北海道医療大学新十津川間は2020年5月6日の運行をもって廃止となる予定でしたが、外出自粛等の影響もあり、急遽、2020年4月17日が最終運行となりました。

廃止までおおよそ半月を残しての運行終了だったため、廃止前の最後の乗車ができなかった方も多いのではないでしょうか。

ということで、「おうちで鉄道旅」の第一弾は札沼線 石狩当別新十津川間の車窓動画です。
撮影は2019年10月下旬。札沼線沿線の紅葉と秋の田園風景が美しい季節をお楽しみください。



      【鉄道旅】 4/17 運行終了!札沼線 石狩当別→新十津川 キハ40 車窓 & 車内放送




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

おうちで鉄道旅

おうちで鉄道旅
04 /18 2020
おうちで鉄道旅


外出自粛が続く、今日この頃。

その影響で札沼線新十津川駅までの廃止区間も、呆気なく最期を迎えてしまいましたね。

もちろん、鉄道趣味なんて不要不急の外出なわけで、休日には本当は出かけたいけど自宅で過ごしている方も多いはず。

そんな方のためにこれまで撮影した中から、ちょっとだけ鉄道で旅している気分になれる動画を「おうちで鉄道旅」と題して、これから少しずつ紹介していきたいと思います。

車窓動画などは、JR北海道の列車を中心に海外の鉄道も含め未公開の動画を多数ストックしています。そのため、外出自粛がしばらく続いても「おうちで鉄道旅」として自宅で楽しめる鉄道動画をまだまだ提供できると思っています。

ということで、今回は「おうちで鉄道旅」の予告のみ。次回から紹介していきたいと思います。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

 人気ブログランキング 鉄道写真へ

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway