11月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
11 /24 2011
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】

今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2012年1月号)
特集:JR最新特急車の2大系譜

鉄道ジャーナル(2012年1月号)
特集:ライバルの素顔

Rail Magazine(2012年1月号)
特集:〈日本海〉に乗る!

鉄道ダイヤ情報(2011年12月号)
特集:伊豆急50周年と伊豆をめぐる鉄道

鉄道ピクトリアル(2012年1月号)
特集:特急100年


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ


1月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
01 /23 2011
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】

毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2011年3月号)
特集1:国鉄車両ファイル1961
特集2:福知山特急に最後の183系を見る

鉄道ジャーナル(2011年3月号)
特集:東北新幹線と青森の鉄道

Rail Magazine(2011年3月号)
特集:特急型気動車の今

鉄道ダイヤ情報(2010年2月号)
特集:西武鉄道2011

鉄道ピクトリアル(2011年3月号)
特集:工業地帯の鉄道


今月も各誌の特徴を生かした特集になっていますね。

『Rail Magazine』の特急型気動車特集では、もちろん
JR北海道の183系、281系、283系も紹介されています。

昨年末に全線開業したJR東日本の東北新幹線は、今春に『はやぶさ』が
デビューすることもあり、まだまだ巻頭特集で取り上げられています。

その他に注目したいのが『鉄道ピクトリアル』誌。

他誌とは一味違った特集を組む『鉄道ピクトリアル』誌だけあって、
今回の特集は『工業地帯の鉄道』。

普段、目にすることが少ないエリアだけあって注目したい特集です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ


11月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
11 /23 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2011年1月号)
特集:キハ40系一族

鉄道ジャーナル(2011年1月号)
特集:東京の通勤電車 2011

Rail Magazine(2011年1月号)
特集:ラストチャンス! 583系

鉄道ダイヤ情報(2010年12月号)
特集:東北新幹線新青森開業と北東北の鉄道

鉄道ピクトリアル(2011年1月号)
特集:北海道の鉄道


今月は、東北新幹線新青森開業に関する特集が一段落したのか、
各誌それぞれの個性を生かした特集となっていますね。

やはり注目したいのは、鉄道ピクトリアルの「北海道の鉄道」。

他誌とは違った視点から特集内容を深く掘り下げる鉄道ピクトリアル誌
だけあって、内容には期待ですね。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

10月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
10 /21 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年12月号)
特集:現役国鉄形2011

鉄道ジャーナル(2010年12月号)
特集:最後の在来幹線 北陸本線

Rail Magazine(2010年12月号)
特集:485系最前線

鉄道ダイヤ情報(2010年11月号)
特集:江ノ電と嵐電

鉄道ピクトリアル(2010年12月号)
特集:相互直通運転50年


『鉄道ファン』 は国鉄形の特集、 『鉄道ジャーナル』 は今だに

国鉄形が多く残る北陸本線、そして 『Rail Magazine』 は国鉄形の

485系の特集となっています。

今月はまさに 「国鉄形」 特集ですね。



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

9月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
09 /30 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年11月号)
特集:大都市圏のライバル

鉄道ジャーナル(2010年11月号)
特集:新幹線開業前夜を行く

Rail Magazine(2010年11月号)
特集:いざ、青森へ!

鉄道ダイヤ情報(2010年10月号)
特集:世界初の寝台電車 581系・583系

鉄道ピクトリアル(2010年11月号)
特集:只見線




にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

8月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
08 /25 2010
国鉄型 広島の115系
山陽本線 "国鉄王国" 広島 115系 / Canon EOS5D MarkⅡ + Canon EF24-105mmF4L USM


【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年10月号)
特集:大都市圏のライバル

鉄道ジャーナル(2010年10月号)
特集:大都市圏私鉄の奮闘

Rail Magazine(2010年10月号)
特集:国鉄王国 広島は今が旬!

鉄道ダイヤ情報(2010年9月号)
特集:北近畿の鉄道,再発見

鉄道ピクトリアル(2010年10月号)
特集:行先板・種別板


「鉄道ファン」 「鉄道ジャーナル」 は7月に開通した
『成田スカイアクセス』 を意識した特集となっています。

成田空港までのアクセス時間が、京成電鉄 「スカイライナー」
大幅に短縮したこと、そして160Km/h運転など、首都圏では
久々の大きな話題ですね。

最近は月刊誌以外にも鉄道雑誌が次々と発刊されているので、
こちらも機会があれば紹介したいと思います。

写真は 「Rail Magazine」 の特集にあわせて、広島駅に停車中の
『国鉄王国 広島』の115系をピックアップしてみました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

5月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
05 /22 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年7月号)
特集:JR車両ファイル2010

鉄道ジャーナル(2010年7月号)
特集:青函・本四・関門 2010 海峡をまたぐ列車

Rail Magazine(2010年7月号)
特集:貨物列車2010

鉄道ダイヤ情報(2010年6月号)
特集:全国 早朝のおもしろ列車

鉄道ピクトリアル(2010年6月号)
特集:客車の記録


「鉄道ファン」は毎年恒例の「JR車両ファイル2010」です。
毎年、この号を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

そして「Rail Magazine」も恒例となっている貨物列車特集の
「貨物列車2010」です。

こちらも機関車運用表などの別冊の付録を含めて楽しみしている人も多いはず。

この2大誌、今後、相次いで夜行列車特集を組むようです。
こちらにも期待しましょう!


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

4月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
04 /21 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

■ 鉄道ファン(2010年6月号)
特集:新幹線開業前夜

■ 鉄道ジャーナル(2010年6月号)
特集:3月新ダイヤと485系電車

■ Rail Magazine(2010年6月号)
特集:落日のスタンダード113・115系

■ 鉄道ダイヤ情報(2010年5月号)
特集:3月13日ダイヤ改正レポートと横須賀線(品鶴線)

■ 鉄道ピクトリアル(2010年6月号)
特集:座席指定列車


鉄道ファン、鉄道ジャーナル、レイル・マガジンは、
懐かしの国鉄時代&国鉄型車両を振り返る特集になっています!



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

3月発売の鉄道雑誌

鉄道雑誌
03 /20 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報・鉄道ピクトリアル】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年5月号)
特集:短絡線ミステリー 10 ~都心を貫く直通運転をさぐる~

鉄道ジャーナル(2010年5月号)
特集:夜行列車 -3月ダイヤ改正とこれから

Rail Magazine(2010年5月号)
特集:2010年 変貌する首都圏通勤電車

鉄道ダイヤ情報(2010年4月号)
特集:『魅力発見! 群馬と周辺の鉄道』
   『VIVA! DRAFT 2010特大号』

鉄道ピクトリアル(2010年5月号)
特集:東北本線


鉄道ダイヤ情報は2大特集です。

そのうち『VIVA! DRAFT 2010特大号』は毎年恒例の
全国のSL列車の運行スケジュール等の情報です。

SL列車に乗ったり、写真を撮ったりするには、
とても役に立つものですね。


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ

鉄道コム 鉄道コム ブログ ランキングへ

鉄道雑誌 今月発売号

鉄道雑誌
02 /20 2010
【鉄道ファン・鉄道ジャーナル・レイルマガジン・鉄道ダイヤ情報】


毎月恒例、今月発売の各鉄道雑誌の紹介です。

鉄道ファン(2010年4月号)
特集:さらば北陸・能登

鉄道ジャーナル(2010年4月号)
特集:北海道2010冬 札幌都市圏から最果てへ

Rail Magazine(2010年4月号)
特集:激変する上野発夜行列車

鉄道ダイヤ情報(2010年3月号)
特集:北陸地方の車両に注目!


3月ダイヤ改正で寝台特急の北陸、夜行急行の能登が廃止となるため、
それに関連した特集が多いですね。

特にレイル・マガジンは、2月号が「消滅!ボンネット能登」、
3月号が「さようなら北陸」と上野発夜行関係が3か月連続ですね。

続きを読む

North Railway

在住地:北海道

ライフワークとして北海道の
 「鉄道の情景」
を撮影しています。

また、鉄道のみならず自然
風景や小京都など日本の風土
を幅広く撮影している。

海外における撮影も多く、
ヨーロッパの街並みや各地
の世界遺産の撮影も多数。

[YouTube 動画チャネル]
North Railway