世界最北のトラムに乗ってみた ~トロンハイム トラム~
ヨーロッパ鉄道の旅
世界最北のトラムに乗ってみた

≪Lian Trondheim≫ 終着Lianで発車待ちのトロンハイム トラム
ノルウェー第3の都市トロンハイム。
この街を走るトラムは現在、世界最北を走るトラムと言われています。
トロンハイム トラムの路線は、1系統のみで全長8.8Km。
長距離でかつ複数路線が多いヨーロッパのトラムの中では、小規模の路線となっています。
その路線は市中心部の St. Olavs gate から終着 Lian までとなっており、両端ともにループ線がある配線。
そのため、トロンハイム トラムで使用されているClass8型車両は、片運転台で乗降用のドアも片側のみの配置となっています。
そして、やはり気になるのは「世界最北」。
世界最北の路線に乗るのだから、どの地点が「最北」なのか気になるところ。
このトロンハイム トラムは市中心部から南西方向へ路線が延びているため、最北地点は市中心部付近にあると推測されます。
ということでGoogle Mapで調べたところ、あくまで地図上ですが、始発の停留所 St. Olavs gate からすぐ先の Dronningens gate へ曲がる交差点が世界最北の地点と思われます。
言葉で説明しても全くわからないと思いますので、本日の動画はこちら
世界最北のトラムに乗ってみた ノルウェー トロンハイム
(発車して間もなく左折するところ、動画の時間で 0:35 あたりです)
にほんブログ村 北海道鉄道ブログ ランキングへ
鉄道コム ブログ ランキングへ
人気ブログランキング 鉄道写真へ

≪Lian Trondheim≫ 終着Lianで発車待ちのトロンハイム トラム
ノルウェー第3の都市トロンハイム。
この街を走るトラムは現在、世界最北を走るトラムと言われています。
トロンハイム トラムの路線は、1系統のみで全長8.8Km。
長距離でかつ複数路線が多いヨーロッパのトラムの中では、小規模の路線となっています。
その路線は市中心部の St. Olavs gate から終着 Lian までとなっており、両端ともにループ線がある配線。
そのため、トロンハイム トラムで使用されているClass8型車両は、片運転台で乗降用のドアも片側のみの配置となっています。
そして、やはり気になるのは「世界最北」。
世界最北の路線に乗るのだから、どの地点が「最北」なのか気になるところ。
このトロンハイム トラムは市中心部から南西方向へ路線が延びているため、最北地点は市中心部付近にあると推測されます。
ということでGoogle Mapで調べたところ、あくまで地図上ですが、始発の停留所 St. Olavs gate からすぐ先の Dronningens gate へ曲がる交差点が世界最北の地点と思われます。
言葉で説明しても全くわからないと思いますので、本日の動画はこちら
世界最北のトラムに乗ってみた ノルウェー トロンハイム
(発車して間もなく左折するところ、動画の時間で 0:35 あたりです)


